1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 朋優学院高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

朋優学院高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値65(5548) 臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
69
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立湘南高等学校 B判定 不合格
2 朋優学院高等学校 A判定 合格
3 法政大学第二高等学校 C判定 不合格

進学した学校

朋優学院高等学校

通塾期間

中1
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:臨海模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

第一志望に合格出来なかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

課題や宿題等はかなり多かったので、勉強する習慣は嫌でもついていたように思われます。(日々の課題は帰宅後だけでは終わりきらず、学校の休み時間等も利用して片付けている時もあったようです。)また、校舎にもよりますが、自習室も確保されていて、勉強しやすい環境を作ることができていたかと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

体は壊さずに無理はしない程度に頑張る

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

長女であり、自分の高校受験の時とはかなり受験の仕方も変わっていたので、随時行われる塾の面談や電話相談等で、志望校を決定させることが出来た。 コロナ禍でもあり、あまりオープンキャンパスや、学校毎に行われる学校説明会等にも参加出来なかったなで、唯一の情報が塾からのアドバイスでもありました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

受験する時の安心材料も揃えておきたい。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

オープンキャンパス等も自ら調べて自分に合う所を探して欲しい。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 神奈川・東京・千葉・埼玉の難関公立・難関国私立に特化した受験対策ができる
  • 難関校受験に強い講師によるきめ細かいサポートが受けられる
  • 特色検査対策など、難関校独自の対策ができる!
口コミ(520)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週4日 40,001~50,000円
中2 週4日 40,001~50,000円
中3 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

クラスが少人数で良かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

沢山の宿題があり、毎日確認テストなどもあったので、嫌でも机に向かってやる習慣はついたとは思います。 目標もかなり高く押されていたようで、子供も高い学力の高校を自ら目指すようになっていました。 ただ、課題も多少慣れてくると手を抜くところとやりきらないといけない所がわかってくるようで、後半はやや疲れ気味で自ら進めることが出来なくなってしまった時期もあった。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標高校を早めに見つけた、無理しない程度に頑張る

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

子供の高校受験に合わせて親も一緒になって自宅で問題集や動画等使い資格テスト受験が出来ました。はやりお互いで切磋琢磨出来たのが良かったのかと思っております。 自宅環境としては、我が家に子供が多く、やや自宅では騒がしかったので、そんな騒がしい自宅でも集中出来る耐性をつけたかったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分に余裕があれば、多少身体を動かすて文武両道でやりたかったです。そのためにも、基礎体力作りのお手伝いを親としてもやれていればもっと良い結果が現れたかもしれません。そして、受験には最終的には子供のメンタルご一番左右すると思いましたので、メンタル強化の何かできれば尚良かったかと思います。

塾の口コミ

臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

集団塾なので個人塾よりも金額がリーズナブルであるが、生徒の取り組み状況については細かく見ていただき、学習の遅れが出ない様に補習も組んでくれていてカリキュラムが整っていると思う。講師の差は多少あると思うが、私の子供が当たった講師は面倒見が良くフォローしてくれた

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください