福島県立光南高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(55497) ベスト学院進学塾出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 45
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中3
-
- ベスト学院進学塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
点数がよかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
まず、受験勉強に集中するために、スマホや、テレビの時間を減らすように心がけました。自発的に勉強に意欲を出すため、図書館に行って勉強したり、自分の部屋で勉強することにして、短時間でも集中してとりくめるようにしました、また、合間にも勉強しました、
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強は大切だとおもった
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾では、まず、講師の方から、受験や、入試に必要な情報を伝えてくれました。 その情報を元に適切な勉強をし、受験対策に臨みました。また、勉強だけでなく面接についてもおしえてくださり、入試全体のことについて詳しく教えて貰いしました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
自分に合ったところの受験をしたかったから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強方法をみなおすべきだった
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
個別でしっかりと教えて欲しかった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
塾に通ったことにより、苦手な教科を克服することになり、自分では理解出来なかった分野も正確に教えてくれて、しっかり解けるようになりました。得意な教科でも応用がしっかり解けるように教えてくれましたまた、そこのポイントもチェックして、望めるようになりました
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し勉強にちからをいれたかった
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
取り組みとしては、まず家での環境づくりを大切にして第1に考えました。勉強するときにはスマホを使用する時間を減らして、家族にもテレビや、スマホの音量を調節してもらいながら、家庭での学習にのぞみました。自分でもスケジュールを立てスムーズにおこないました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭ではまず、親による配慮がとても良かったです。勉強する際には静かにしてくれたり、一緒に勉強を手伝って、分からないところは教えてもらうなどをしてもらいました。部活動なとで帰りが遅くなる時でもしっかりサポートしてくれました
その他の受験体験記
福島県立光南高等学校の受験体験記
塾の口コミ
ベスト学院進学塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
和気あいあいとしている講師の方々で、生徒との距離が近く親近感が湧く。近いからと言ってなあなあな部分はなく、厳しくもして下さる所が有難いです。成績アップに繋がるように的確にアドバイスもして下さり、親子共々いつも助けていただき信頼しております。 アプリのメールを通して塾の子供の様子を伝えて下さり、声かけの仕方も伝えてくれます。 この塾を選んで良かったです。