1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 宮城県
  5. 仙台市青葉区
  6. 東北高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値35の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

東北高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値35(5550) 東北大進学会出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
35
受験直前の偏差値
40
学習時間
通塾していない
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東北高等学校 A判定 合格
2 聖和学園高等学校 A判定 未受験
3 仙台育英学園高等学校 A判定 未受験

進学した学校

東北高等学校

通塾期間

中1

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:新みやぎ模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 通塾していない 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格したので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾に行く事によって、自主的に勉強しなければならないと思えたみたいで、分からない事があればすぐに先生に聞く事も可能でした。同時間帯に来ている他の学校の子からも刺激をもらって頑張っていたようです。過去問やワークを繰り返し行う事で、徐々に自信が付いて来たようでした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

直前で焦る事の無いように、計画性を持って取り組むと結果に繋がると思います。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

志望校の先生と直接会う機会があり、より細かく詳しい話を聞けました。また、実際に志望校に通っている近所の先輩からもお話しを伺う事で、実際に自分が通っている想像もし易かったと思います。志望校のホームページやパンフレットなども拝見し、参考に致しました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

とにかく確実に受かる所を受験したかったから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

入学した後の、その後の進路まで考えて志望校を決めると良いと思います。

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

東北大進学会
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 東北エリアに特化した受験指導に強み
  • 「予習・授業・復習・テスト」を繰り返す指導
  • 効率的に学習を進めるためのサポート体制
口コミ(158)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 30,001~40,000円
中2 週2日 40,001~50,000円
中3 週3日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

兄弟が通っていた為。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

過去の問題やデータを詳しく教えて頂き、本番での時間配分の想像が容易だったと思います。また受験日本番直前に、本番と全く同じ時間帯で試験を受けるという取り組みが3回ほどあり、より安心して本番に臨めたと思います。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

合格後の生活を想像して頑張って欲しいです。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

ご飯やお風呂など、時間の使い方がスムーズになるように心がけました。寝不足で体調不良にならないように、出来ない事はサポートしました。顔色や気分の浮き沈みなどもいつも気にするようにしていました。毎回送迎して、行き帰りの時間が短くなるようにサポートしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人の心と身体が健康である事が1番大事なので、そこが崩れないように、いつも気にしていました。自分がそうでないと子供にも同じように対応できなかったので、自分の時間も確保しつつ、無理のない範囲で見守りました。

塾の口コミ

東北大進学会の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2025年

授業料が他に比べて安い。子供のモチベーションをあげてくれる。テストが多いので、自分の実力や弱点などがわかりやすい。わからないときは、個別に教えてくれる。レベルが高い高校を目指す生徒が多く、お互いに切磋琢磨できる。とてもよい。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください