日本工業大学駒場高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値55(55572) ena個別出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中1
-
- ena個別に 入塾 (個別指導/完全個別指導)
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
わからない事が聞ける
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
器械体操を習っていたため 器械体操の部活がある学校を選びました。 器械体操部がある学校が少なかったため、希望の学校に入れるように モチベーションをあげて 頑張ってもらいました。 学校見学や部活体験をして 学校に行く気持ちを高まったようで 勉強とスポーツとの両立を頑張っていたと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
英検の単語をたくさん覚えておこう
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校見学にいき、 学校の雰囲気はもちろん 先生方の雰囲気がよくわかってよかった。 やはり、雰囲気が合う学校と 合わない学校があったため 学校見学はとても大事だと思いました。 部活体験などもあったので、 そちらも体験できてとても良かったです。部活の先生とも入学前から コミニケーションがとれました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
塾の先生から教えてもらった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
目標に向かって逆算して勉強をすすめる
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中2 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
器械体操を週5以上でやっていたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
家にいるあいだは なかなか勉強をしないタイプのため 塾に行ってるあいだは勉強をするので 塾に通ってもらいました。 個別だったため、 なかなかまわりとの競争がなく マイペースすぎて 学力はなかなか上がらずだったのは 少し残念でした。 先生からいろいろアドバイスをしてもらって、勉強をすすめていたと思います。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
目標をたててひとつづくクリアにしていこう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
器械体操を習っていたので 毎日毎日忙しい生活だったので 器械体操体操後に塾へ寄って帰ってくることもあり、毎日へとへとだったので 帰宅時間までにはご飯の準備などをして すぐ食べれるようにしていました。 中学生はとにかく忙しいので 睡眠時間だけは確保できるように 声かけはしていましたり
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験時期に子どもが家にいるあいだ 『勉強しなさい』 ばかり声かけをしていたので そこは反省しています。 勉強しなさいはがり言っても 本人がやる気にならないかぎり 勉強はしていなったと思います。 他の声かけをしたり、黙って見守ってあげたら方が良かったなと 反省してます。
その他の受験体験記
日本工業大学駒場高等学校の受験体験記
塾の口コミ
ena個別 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2021年
アクセス・周りの環境
駅から近く自転車も停められる場所があり 便利です。セブンイレブンの近くで夜も比較的 駅から帰る人などで人も歩いているので 1人で通わせるには安心でした。