大阪経済大学への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(5573) 個別指導SSゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
通塾期間
- 小2
-
- 公文式に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 中2
-
- 個別指導SSゼミナールに 転塾 (集団指導/個別指導)
- 高1春
-
- 春期講習受講
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
- 高1冬
-
- 冬期講習受講
- 高2春
-
- 春期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
高2 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
高3 | 3〜4時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
本人が納得し大学を気に入っている
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を
勉強に関しては塾に丸投げだったが、授業以外でも自由に勉強できる環境があり、先生も親身に対応してくれたため、よかった。 子供は勉強がもともと好きでなく、自分の学力を伸ばすことと、納得できる進路に進めることを目的に勉強をさせていた。大学に行きたいという本人の強い希望があることが一番で、そこは叶えさせてあげたかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供の目標を早い時期にたてさせてあげるような指導をしていけばよかったかな。。。何を学びたいか、将来何になりたいのか、明確な目標が無く、進路に迷ってしまう。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
卒業生の進路状況が役にたった。やみくもに大学を探すと分からなくなってしまうし、通うのに無理のない大学が探せた。 偏差値はあまり気にしないようにしていたが、本人に将来への目標のようなものが無く、それなら、自分の価値をすこしでも高められる大学を選んでほしかった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
安心と挑戦を満たすため。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
合格が一つも無いと精神的にきつい。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 個別指導と集団授業の長所を掛け合わせた独自の授業システム
- 地域密着型だからこそできる地元校に強いテスト対策や受験指導!
- 生徒同士で切磋琢磨できる集団講座・イベントが充実!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
高2 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
高3 | その他 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
少人数、自由に学習できる環境。家から近い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
大学に行きたい気持ちは強かったため、苦手ながらも勉強に向き合えるようになった。 1〜2人での授業なので、しっかり目の届いた学習環境だった。 数学などはめきめき伸びた感覚があった。英単語の暗記も伸びていた。塾で勉強するという習慣がついていた。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 公文式 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
お金の不安がないように
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
塾でしかほとんど勉強しなかったので、家はくつろぐ場所に専念するのが理想だと思った。本音は家でも勉強はしてほしかった。親は努力が見えないので、とても不安になってしまう。塾からは伸びているとは言われるが、ついつい小言が。。。 結果としてはベストでなくともベターな結果なので、効果はあったのだと思いたい。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親はどっしり構えて勉強以外のサポートに徹すればいいのだと思う。が、なかなか親も精神的にきつい時がある。難しいけど。心の平穏を保てるようにするしかない。 とりあえず、ごはんはしっかり食べさせることと、落ち着いた生活。 塾代と受験代でびっくりするくらいお金がかかるから、用意できるだけの金銭的余裕を作らないといけない。