1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 大阪府
  5. 大阪市天王寺区
  6. 四天王寺中学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値49の受験者の合格体験記
生徒
2020年度中学受験

四天王寺中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値49(55756) 進学教室 浜学園出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
49
受験直前の偏差値
64
学習時間
一日4時間以上
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 四天王寺中学校 B判定 合格

進学した学校

四天王寺中学校

通塾期間

小5
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:浜学園模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 2〜3時間
小5 2〜3時間 3〜4時間
小6 4時間以上 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第一志望に合格できたからです。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

まずは、実際に過去問を解くことから、自身の偏差値や得点率を理解して、どの科目で後何点取ればいいのかを明確にし、そこから勉強していくということを意識しました。その分析のおかげで受験に前向きに勉強に取り組めました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くからスイッチをいれる

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

やはり、学校の中を見てみないとイメージが明確にはならないということを実感したからです。実際に学校見学に行ってイメージが変わった学校もあります。オープンキャンパスでは、先輩方とお話しする機会もありまして、大変有難かったです。本当にオープンキャンパスはいってよかったです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

希望する高校と偏差値のバランスを見て相談して決めました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くから算数の苦手を克服しよう

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

進学教室 浜学園
  • 小学生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 学習計画表で学習目標が細かく設定されており、授業や家庭学習に打ち込みやすい
  • オリジナルテキストの質が高く、全問題の解説が動画で見られる ※講座・科目により解説動画の有無は異なります
  • 講師三軍制をくぐり抜けた精鋭講師による質の高い授業が受けられる
口コミ(18)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週3日 20,001~30,000円
小6 週5日以上 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

正直、なんとなくです。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

通塾を始めることで、勉強する時間をシンプルに増やすことにもつながりました。また、受験のエキスパートがいらっしゃったので、たくさん相談させて頂き、本当にためになりました。受験の相談は塾でしか出来なかったので、助かりました

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

家族ではあまり合格にこだわらないでおこうと言う話をしたりしていました。いったんにはなりますが、部活や習い事は停止しました。 また、その時間をすべて勉強にと言うわけではなく、その時間を休憩の時間に当てたりするなど時間の工夫をして進めていきました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり口出しし過ぎると、逆にモチベーションが下がってしまって、よりコミュニケーションも減ってしまうので、ある程度は塾の先生にお任せしていくのがいいなと感じました。是非みなさんそうして頂きたいと思います。

塾の口コミ

進学教室 浜学園 の口コミ

生徒
安全対策 5
回答者
生徒
回答時期
2021年
サポート体制

教室にモニターが設置してあり、もしも座席に子供がいなかった場合、親に連絡がいくというシステムがあります。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください