1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 山口県
  5. 下関市立大学の合格体験記
  6. 高3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

下関市立大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値60(k) 個別指導の明光義塾出身

ニックネーム
k
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
63
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 佐賀大学 経済学部 C判定 未受験
2 下関市立大学 経済学部 C判定 合格

通塾期間

高3
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 学習していない
高2 通塾していない 学習していない
高3 1〜2時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

国公立に合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

部活や検定などを頑張って、調査書に書けるネタを増やした。また、小論文が得意だったため、小論文の科目がある大学を受験した。結局推薦で合格したが、推薦には落ちるものとして一般入試に向けての勉強を合格発表の日まで続けた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

一般入試にこだわりすぎない。自分にあった入試方法を探す。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

都会が苦手だったので、周辺がのどかな下関の町が自分に合っていた。北九州にも近く、交通の便も良かったので選んで正解だったと思う。しかし、志望校選びの際に、親とろくに相談せず無理やり押し通したので家庭が険悪な雰囲気になった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

志望校のレベルを高くしても結局下げる羽目になるから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり気負いすぎない

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(11746)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

家から近かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

家庭学習をほぼしてこなかったので、塾で出される課題をやるだけでも勉強時間を増やすことができた。間違えた問題の中で解説を読んでも意味が分からないものも、すぐに説明してもらえたらので、効率的に勉強できた。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・その他

いずれも家族にされたことはありません。ただ、弟は私のスマートフォンでずっとゲームをしていたので、実質的にスマートフォンをいじる時間は減りました。夜ご飯を食べている時は心が穏やかになっていたので、それはいい効果がかったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

睡眠することや、食事を摂ることをおろそかにしていると、頭が上手く働かなくなるため、規則正しい生活をさせるようにしてほしいです。自分の家族の話ではないのですが、間違っても深夜まで無理やり勉強させないでほしいです。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

まず第一に志望校へ入れたということと、子供本人が無理なく続けられるような環境、雰囲気であったことが一番良かったのではないかと思います。前評判が良かったため通い出しましたが、その通りでしたので、塾の評判というのは決める上で大切だと感じました。

7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください