1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 横浜市鶴見区
  6. 法政大学国際高等学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

法政大学国際高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値55(55858) POOLDUCK(プールダック)出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
10,000円以下

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 法政大学国際高等学校 A判定 合格

進学した学校

法政大学国際高等学校

通塾期間

小5
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国共通模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 4時間以上
中2 2〜3時間 4時間以上
中3 2〜3時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第1志望に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

授業のない日でも塾の自習室に通い、学校が終わってから塾が閉まるまでほとんど毎日勉強する習慣を中学1年生から3年生まで作った。また、自発的に塾の先生に個別に宿題を出してもらい、塾にある教材ほとんど全てに手をつけた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れば努力は実る!

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校の雰囲気や風潮、生徒の私生活や部活など、説明会では把握しきれない部分が沢山見えてきたので、学校見学や文化祭見学などはかなり役に立ったと考えています。また、私の志望校では生徒自身が自分の学校のプレゼンをしていて良い所も悪い所も全て教えてくれたのが良い選ぶ基準となりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

チャレンジはほとんど運に任せる。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強したらした分だけ自分に返ってくるから諦めずに努力し続けること。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

POOLDUCK(プールダック)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導
  • 集団指導(少人数)
  • 個別指導
  • 完全個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 大田区・川崎市の地域の中学ごとに徹底分析された定期テスト対策が可能
  • 講師の熱意と指導力で、勉強がわかる、楽しくなる、やる気になる
  • 学力だけじゃない生活態度や人間関係などの問題までサポートしてくれる
合格者インタビュー(2)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週5日以上 10,000円以下
中2 週5日以上 10,000円以下
中3 週5日以上 10,000円以下

塾を選んだ理由

家が近かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

普段家では予習復習の習慣はなく、自宅で学習することはほとんどありませんでした。しかし、塾に通うことにより、塾の自習室を使うことを習慣にすることによって、自主的に勉強するくせが付き、脳の活性化が発達しました。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

努力は実を結びます!

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

子供に寄り添った指導で、苦手克服から得意科目のさらなる伸長までサポートしました。定期テストの得点アップや志望校合格といった成果を通じて、自信と学ぶ楽しさを育むことができたと思います。親子で安心できる環境を提供できると感じています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

「目の前の努力は必ず未来につながる」と伝えたいです。焦らず自分を信じ、計画的に勉強を進めることが大切です。また、休息も学びの一部として取り入れ、心身のバランスを保つようアドバイスします。頑張ってくださいみんな応援しています!

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください