1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 京都府
  5. 京都産業大学の合格体験記
  6. 高2から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

京都産業大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値45(柏餅) 個別教室のトライ出身

ニックネーム
柏餅
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
100,001円以上

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 京都産業大学 文化学部 A判定 合格

通塾期間

高2
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 3〜4時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

世界史

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

勉強ばっかりしていると窮屈になるので合間合間に休憩を挟んでゲームをしたり勉強する空間を変えたりしていた。一番良かったのは学校の自習室や国の図書館が他の人も勉強していてやる気を出すのに良かった。オープンキャンパスに行くと他の受験が見れてモチベーションにつながった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと勉強しといてほしい

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

パンフレットだけではどんな学校かがわからないからオープンキャンパスにはかならずいくべきだと思った。行ってみたら雰囲気の悪い学校もあったので行かないとわからないことが多い。大学選びには通学時間を考えることが一番優先すべきことであると思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

あまり考えずに学校を選んでいた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

通学時間の短い学校を選ぶべき

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

個別教室のトライ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
  • 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
  • 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
合格者インタビュー(6) 口コミ(7602)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週3日 100,001円以上
高3 週3日 100,001円以上

塾を選んだ理由

近いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

自分以外の受験生が見ることができてモチベーションは上がったが、変化はあまりなかった。塾に行くだけではダメであると再確認はできた。自分で勉強することが一番大事で環境を慎重に選ぶべきであると思った。塾はアルバイトのところではなく社員がいるところにしたほうがいい

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾はアルバイトがいないところにいくべき

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

自主勉強がおもであったから自分の部屋で勉強することが多かった。リビングでたまに勉強することがあってこれは勉強を持続するのに良かったと思う。親の目があるので勉強をやらなければと集中力がかなりづつげることができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

タイマーをセットして勉強するべきであるとと思った。時間を気にして勉強しないと時間を無駄にしてしまうことが多いので勉強記録アプリを利用するなどしていったほうがいい。リビングでずっと勉強するのも親の目があるのでいいとおもう。

塾の口コミ

個別教室のトライの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

本人の性格や状況が、塾の個別指導のスタイルと完全に合っていたと感じます。講師の方々もベテランの方から、最近の受験の現状をご自身で経験されて熟知されていらっしゃる若手の方まで、様々なタイプの方がいらっしゃるので、相談もしやすく、対応も様々な方向からしていただけて助かりました。

7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください