1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 北海道
  5. 北見市
  6. 北海道北見柏陽高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

北海道北見柏陽高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(55879) 志学会出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日4時間以上
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北海道北見柏陽高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
  • 志学会 に 転塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3) )
中2
中2夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:道コン

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 3〜4時間 3〜4時間
中3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

受かったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

中3に入ってからは定期テストの勉強だけではなく、入試にむけて学力テストの勉強をしたり総合ABC対策のために塾でやったり夏期講習、冬季講習で中学1年から3年までの勉強を復習したりして入試に向けての対策を行っていた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もうちょっと数学をやっておけばよかった

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

自分の学力と1番適したレベルの学校であり、おばあちゃんの家から通いやすいということもあり楽でもあり部活動の関係で自分のやりたいで部活がその高校強く先輩からも来てほしいと頼まれていたから。あと制服が他の高校よりもおしゃれ。学校行事が他の高校よりも楽しそうだったから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特にない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

滑り止めの高校は受けといた方がいい

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

志学会
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 生徒の個性や学力に合わせたきめ細やかな指導でやる気もアップ!
  • チェックテスト・個別指導など、努力が学力に直結する指導システムを採用
  • 外国人講師によるオンラインレッスンを実施
口コミ(58)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週3日 わからない
中3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

評判がいいから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

塾に入るまでは自分から勉強する習慣がなかったが、入ってから勉強の仕方から勉強をする習慣を身につけることができ自分から勉強することができ高校に入ってからも自分が身につけた勉強方法で高校でも活かされたので。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 北大学力増進会

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

さぼらないこと

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

塾の先生が言っていてそこから実践したことがあり自分の志望校を設定してそれを紙に書いていつでも見れる位置に置いといて、それをみながら勉強していた。辛くなったら志望校に入れなかったときの後悔したくないという思いで辛さをこらえた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ご飯中でもやろうと思ったら勉強できたと思うので勉強すればよかったご飯中の間も。また食べるのに時間のかかるご飯などももう少し控えれば良かったと思ってる。お風呂に入っているときも英語のリスニングなどを聴きながら入れば良かったと思ってる

塾の口コミ

志学会の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

子どもが意欲的に取り組めていたことが,理由の一番である。それにともない,成績もあがっていった。もちろん,成績が伸び悩む時期はあったが,学校の対応も含めて,子どもの心に寄り添いながらすすめられた。非常によかった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください