鳥取県立八頭高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(5593) 個別指導塾サクラサクセス出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 53
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 鳥取県立八頭高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 鳥取敬愛高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 鳥取城北高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
鳥取県立八頭高等学校通塾期間
- 中3
-
- 個別指導塾サクラサクセスに 入塾 (個別指導/完全個別指導/通信・ネット)
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾へ行けば自分から問題を解いたり、講師の方に質問をしたりすることができて、家では大して勉強してなかったけど、塾へ行けば自分から勉強していたから。塾から毎回、宿題も出たのでその勉強を家でしていたので、どんな勉強をしたらいいかも少しはわかったと思うから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
焦らなくていいよ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
学校の先輩や友達、先生からのアドバイスによって、学校の雰囲気や部活のことなどいろいろと聞けたようで、それが一番参考になったようだったから。自分に一番似合う雰囲気の学校のだと感じることができたようだったから。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校としては受験してないのでわからない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やりたいことがみつかるといいね
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 授業料は月額5,040円〜(税込)、自分に合った個別指導形式を選べる!
- 公立高校第一志望校合格率96.7%※ 公立高校対策ができる
- 地元愛が強い講師が多く、ほめる指導でモチベーションアップ
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
友達が通っていたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
英語は嫌いではなかったのに、点数がなかなか取れなかったけれど、塾に通ったのはとても短期間だったけど、単語のテストなどをコツコツとやっていくうちに、少しだけれど、点が取れるようになってきた。学校よりも要点がわかってよかったようです。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
何でもやってみると新しい世界が見える
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
塾のある日は特に、夜が遅くなっても次の日の朝は学校に遅刻しないように、親も気をつけた。夜遅い日はがっつり夕飯を食べずに、栄養があるけどさっぱりしたものを食べるようにして、次の日にえいきょうがないように気をつけた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾が終わると遅い時間で眠かったり、自分の自由な時間もたくさん欲しかったりと大変なこともたくさんあると思うけど、規則正しく、ご飯も楽しみながら食べて、健康第一で行きましょう。体を壊したら、勉強どころではないから。
その他の受験体験記
鳥取県立八頭高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導塾サクラサクセス の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
授業の特徴
長文の英語を読むスピードを上げるために会話文や論文などの読み方を基礎から磨き上げたりと、日々のトレーニングの積み重ねを徹底しています。