大阪府立桜塚高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値55(56003) 個別指導学院フリーステップ出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
通塾期間
- 小1
-
- 公文式に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 中1
-
- 個別指導学院フリーステップに 転塾 (個別指導/完全個別指導)
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 学習していない |
中2 | 1〜2時間 | 学習していない |
中3 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
成績が通っていても伸びてないような気がするため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
受験勉強と学校活動の両立は、バランスを保つために重要です。学業だけでなく、クラブ活動や友人との交流を通じて、ストレスを軽減し、コミュニケーション能力や協調性を養うことができました。また、学校生活の充実は自信を高め、受験勉強にも良い影響を与えました。結果として、心身ともに健康な状態で受験に臨むことができたため、両方を大切にすることは非常に有意義でした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中学1年生から勉強しよう
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校説明会は、実際に学校の雰囲気や教育方針を直接感じる貴重な機会です。説明を受けることで、カリキュラムや施設の詳細を理解できるほか、教員や在校生との対話を通じて、学校の文化や人間関係についても知ることができます。また、他の保護者や生徒との情報交換もあり、選択に必要な視点を広げることができました。これにより、子どもに最適な環境を選ぶ手助けとなりました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
家のお金が無いから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強しよう
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
- 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
- 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | わからない |
中2 | 週2日 | わからない |
中3 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
特になし
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
通塾を始めてから、英語の成績が徐々に伸びました。専門の講師による指導が受けられ、文法や語彙の理解が深まりました。また、定期的な模擬試験や課題を通じて、実践的な力を養うことができました。さらに、他の生徒とのディスカッションやグループ学習も刺激になり、モチベーションが上がりました。これらの要素が相まって、英語のスキル向上に繋がったと感じています。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 公文式 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強してください
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験合格に向けて生活リズムを整えることで、集中力や効率が向上しました。規則正しい睡眠や食事は体調を整え、勉強に取り組む際の疲労感を軽減しました。また、余裕を持った時間配分ができたことで、ストレスも減り、メンタル面でも安定しました。結果として、持続的に学習意欲を保ち、成果につながったと感じています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験中は、家庭内でのサポートが重要です。静かな学習環境を整え、集中できるスペースを提供しましょう。また、定期的に休憩を取り、リフレッシュできる時間を設けることも大切です。家族でのコミュニケーションを大切にし、ストレスを軽減するためのリラックスした時間を持つことも効果的です。健康的な食事や十分な睡眠を心がけ、心身のコンディションを整えることも忘れずに。
その他の受験体験記
大阪府立桜塚高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導学院フリーステップ の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
通っていた集団塾の勉強についていけず、個別指導の塾に通わせました。結果、苦手科目の数学が得意になり、第一志望校に合格しました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
数学を担当して下さった先生の教え方が分かり易く、どんどん数学が好きになり、成績が上がりました。