法政大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値60(56036) 塾クセジュ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 67
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
通塾期間
- 高1
-
- 塾クセジュ に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対4~) )
- 高1春
-
- 春期講習受講
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
- 高1冬
-
- 冬期講習受講
- 高2春
-
- 春期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 2〜3時間 | 4時間以上 |
高2 | 2〜3時間 | 4時間以上 |
高3 | 3〜4時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
合格したので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
みずから勉強をする、という環境を整えてられたので、とても良かったと思います。決して親から(私からは)「勉強をしなさい!」と言った事はありません。子供はそれを不思議がり「なんで言わないの?」と聞いてきたので「勉強を今しなければ結果、自分が困るだけでしょ?それにきづかないと」と伝えてから何も言わなくても机に向かうようになりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の未来の為に頑張って
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
クセジュはそれぞれに合った勉強方や情報を教えてくれた。子供を1人1人しっかりと観察し、先生達同士の意思疎通もしっかりとしていて、安心して子供を任せられた。私もこんな塾に入れていたら、未来が変わっていたかもな、と思えた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-5以下 |
勘
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
辛くても自分の為だよ
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
高2 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
高3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
部活で足を怪我した時に通院していた病院の受付の方と塾を探していて、と話したら教えてくれた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
苦手科目を自宅学習だとどうしても避けていたが、塾で開放教室というのがあって、いつでも聞ける環境を整えていてくれたので、気兼ねなく質問できたのだと思う。学校が終わるとすぐに塾の開放教室へ行っていたかと記憶しています。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強ばかりで大変だけど、頑張って
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
私も元から資格取得の勉強をこまめにしていたので、家にいる時は子供も私も勉強ばかりしていたと思う。お互いに勉強の大切さはわかっていたので、やらなければ自分が大変だとは知っていた。家の壁には子供と私の勉強で覚えなければいけない単語などが、至る所に貼られていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強しろ、勉強しろは本当にいらない言葉だと思う。やらなければ結局困るのは自分。 きちんとやった事が未来の自分を支えてくれる。勉強をするのは面倒くさいし大変で面白くはないけれど、やったらやった分だけ、きちんと返ってくる確かなもの。
その他の受験体験記
法政大学の受験体験記
塾の口コミ
塾クセジュの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
自主時私立をサポートしてくれる塾ですので、将来生きて行く力を養えるところだと思います。やはりこれからはこの力が重要になっていきますのであまり塾だけに頼るのはいけないので、放任主義がとても良かったです。