純心女子高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値48(56051) スクールIE出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 48
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
通塾期間
- 中3
-
- スクールIE に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格だったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
丁寧に先生から教えてもらうことで勉強する意欲が湧き、今まで以上に自ら勉強するようになりました。塾の授業が始まる少し前から塾に行って、自習をしてから授業を受けていました。塾で自習をすると分からない問題を直ぐに先生に質問できるのでタイムパフォーマンスがいいし静かで集中できるのでオススメです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
苦手なところは恥ずかしがらずに質問して分かるまで教えてもらうことがめちゃくちゃ大事!同じところがわからない人は全国に絶対一人はいるから恥ずかしがらないで!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
オープンスクールは綺麗な面しか見せないと聞いていたので、姉に色々聞きました(第1志望校が姉の母校だったので)。この先生は厳しいけど仲良くなったら勝ちだよとかこっちの先生は優しいから担当になったらいいねとか裏ワザ?みたいなものまで教えてくれました。覚悟が出来た状態で進学できるとなかなかにすんなり馴染めます。あとはネットで志望校のクチコミを見るのも大事だと思います。雰囲気とかいじめの多さとかも分かるので。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
自分のレベルにあったところに進学した方がいいから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
まじでやったもん勝ち!頑張れ!!
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
マイペースなので集団塾は合わないと思ったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
苦手だった数学の問題が少しずつではありますが理解できるようになりました。また、英語の成績の伸びが凄かったように思います。英語は担当になった先生ととても相性がよく、授業中に上手くコミュニケーションを取れたことも成績が伸びた要因の一つだと思います。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
案外行ける!!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
受験シーズンは家族一体となって私をサポートしてくれました。私が勉強しやすいようにリビングのテレビを消してくれたり音を小さくしてくれたりとかとても助かりました。また、冬だったので暖かい飲み物を入れてくれたり夜食を作ってくれたりしたのはとてもありがたかったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
夜勉強中に眠くなったら五分だけ仮眠をとるとかじゃなくてあとちょっとだけ頑張って普通にベッドで寝た方がいいです。日中に仮眠をとりたいときはぜっっったいに誰かがいる状況で仮眠してください。起きれなくなります。あと暖かい格好で仮眠をしてください。五分だけとか思っても起きれなくて伸びて風邪をひく原因になります。
塾の口コミ
スクールIEの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
自分の子供は算数が苦手ですぐに諦めてた。少し難しい目標は最初からあきらめてた。それば塾に行って「100点取れば1番になれる。」と聞いて本気で100点、1番を取る気になっている。塾に行くのを倒し見にしている。あの子をそこまで本気にさせる、夢中にさせる指導には驚くばかりである。どうやって指導しているのか親として見学したいくらいです。