大阪府立西寝屋川高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値39(56064) 個別指導キャンパス出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 39
- 受験直前の偏差値
- 38
- 学習時間
- 一日1時間以内
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大阪府立西寝屋川高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 大阪府立野崎高等学校 | B判定 | 未受験 |
3 | 大阪府立枚方なぎさ高等学校 | E判定 | 未受験 |
進学した学校
大阪府立西寝屋川高等学校通塾期間
- 中3
-
- 個別指導キャンパス に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 1時間以内 | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
思うようにいかなかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・その他
自分で進んで勉強することができなかったので、どうしても教えてもらうことが必要だったんですが、なかなか一歩目を踏み出すことができませんでした。実際通って見て、いい先生に巡り会えましたが、自分がサボってばかりでなかなかうまくいきませんでした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
がんばろう
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
先輩に通っている人がいたので、学校の様子は聞いていました。自分でも行けるかなって思って少し自信をまたましたが、合格できるかは不安でした。でも、なかなか自分で勉強しようと思ってもすぐに飽きてしまい、なかなかうまくいきませんでした。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
受かりたい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
がんばろう
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
通いやすい
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
塾のときししか勉強しませんでしたが、それでも自分にとっては貴重な時間でした。先生もめちゃくちゃわかりやすくて、自分が分からないことでもすぐに答えてくれました。もっと勉強しておけばよかったかなと今は思うことがあります。それは自分の責任なので仕方ないかなとも思います。、
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
がんばろう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
塾でしか勉強しなかったので、何か特別なことをしていたわけではありません。むしろやり方やなんで勉強しなければならないのか分からないことばかりてました。勉強の意味を知ったのは、受験が終わってからなので、今はもっと勉強しておけばよかったなあと思うことが多いです。、
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
睡眠や食事のサポートを親がよくしてくれました。そこは本番でも普段と同じようにできたので、良かったと思います。特に食事に関しては、母親がいろいろ考えて消化にいいものや、胃にもたれないものなど考えて作ってくれました。、
その他の受験体験記
大阪府立西寝屋川高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導キャンパスの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
子供の人見知りな性格にそってカリキュラムを組んでくれて、親からの多々あった要望にもすぐに変更をしてくれて、対応がとても速かった。 何故できないかを目視させてくれる資料が、とても助かった。 話を濁さずに、YES NO で断定的にしゃべってくれるのが、とてもいい。