1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 青森県
  5. 弘前市
  6. 青森県立弘前中央高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

青森県立弘前中央高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(56078) 英智学館出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 青森県立弘前中央高等学校 A判定 合格
2 青森県立弘前高等学校 C判定 未受験
3 青森県立弘前南高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中3
中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一中学生テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 2〜3時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

もっと偏差値の高い高校に進学したかったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

運動部に所属し、部長もつとめ、勉強以外の大切さや基礎体力などを身につけることができた。またコミニュケーション能力や責任感なども学ぶことができた。色々な人がいたからこそ対話の大切さや自己主張の大切さ、また相手を思いやる気持ちなどの道徳的なことを中学校で学ぶことが出来たのはとてもよいことだったとおもうから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと勉強しろ

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

SNSで先輩から実際の高校生活の話を聞いたから。またインターネット上でその高校の在校生や卒業生のレビューを見たりできるのでそれも参考などにしたから。そこには本音がたくさん書かれていたためとても参考になった。結局は今の時代はインターネットを使うことが1番いい方法ではないのかとおもった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

無理ない範囲で

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと勉強しろ

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

英智学館
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 東北地方密着型で地元の受験・教育情報が豊富
  • 個々に合わせたマンツーマンの個別指導!
  • 勉強へのやる気をアップさせる指導方法の実践
口コミ(200)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

個別指導なため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

苦手科目である数学と英語の点数が飛躍的にあがった。得意教科は得意教科で点数をさらに伸ばすことが出来た。過去問などをたくさんといて対策したのが自分のためになった。結果的には五教科500満点で420点ほどとることができ、それほど足を引っ張る教科がないといったことにとても満足している。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 英智学館

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと勉強しろ

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

私は自分の部屋ではなくリビングで勉強することを好み実際高校受験時の勉強はリビングか塾でしていたため家族が私の受験勉強中はテレビを消すなど私が勉強にしっかりと集中できる環境づくりをしてくれたのでとても感謝している。リビングは謎に勉強が捗る不思議なところである。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ひとつの場所で勉強するのはとても集中力がキレやすいと思うので数時間ごとに勉強する場所を変える、たとえば自室やリビングを往復して勉強場所を変えるなどした方が私的には勉強にとても集中できるとおもった。また息抜きも大切であるとおもった。

塾の口コミ

英智学館の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

無事高校にも合格したし、短い期間で苦手だった数学を理解したようだったので素晴らしいと思います。オンラインでもここまでやっていただけるのはすごいです。娘もいるので、また入塾する際は同じ場所にすると思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください