北海学園札幌高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(56079) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 通塾していない
- 月額費用
- 通塾していない
受験者のプロフィール
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 通塾していない | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
行きたかった高校に合格することが出来たから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
自分は行きたい高校がなかなか見つからず困っていましたが学校の先生や両親のアドバイスもあり第1志望校を決めることが出来た。見学は一校しか行っていないが今学校に対して不満はないので後悔はありません。進級時のコース選択の幅が広がる学校なので素晴らしいと感じました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験に失敗した時の自分を想像する。受験に落ちる前提で勉強を進める。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
学校から配られた受験情報の冊子や都道府県の学校が全て乗っている本が配られ、それに載っていた高校の特色を見て志望校を選択しました。自分の学力やレベルにあっていると考え「ここしかない」と思いました。その冊子や本にはかなり詳しく情報が掲載されておりとても役立ちました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
まず自分は単願で受けたのでもしもの場合になりますが、できるだけ自分にあわせたいから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験を頑張った先には最高の未来が待ってます。
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | わからない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 通塾していない | 通塾していない |
塾を選んだ理由
転塾前通っていた塾に入塾する際に候補にしていたから。前の塾を辞めてからその塾が思い浮かんで入塾した。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
通塾する前は自分の苦手教科や得意教科がハッキリしていませんでしたが、テストや授業を受けると理科が苦手だったり数学が得意などの自分のことが分かり、受験勉強の際の時間配分を決めるのに役立った。時間配分を決めることは受験当日のスケジュール決めにも直結することだと思いました。
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 札幌練成会 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
宿題頑張りましょう!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験本番は朝は早いです。なので、半年くらい前から朝起きる時間を固定したり、夜更かしをしないなどの生活リズムを整えることにしていました。おかげで受験の時に寝坊するのではないか?などの不安は0でした。以前に朝起きてから3時間後が脳の活動が活発化する時期だと聞いていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭での活動は何も公開することはありませんでした。勉強を頑張った量は単願受験の僕にとっては他の人より少なかったとは思いますが、他人に惑わされずそのまま勉強を続けて本当に良かったと思います。今後受験など勉強に関するイベントがあるときはこの経験を活かして取り組めるといいですね。
その他の受験体験記
北海学園札幌高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います