北越高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値30(56097) NSG教育研究会出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 30
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 通塾していない
- 月額費用
- 通塾していない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 新潟県立三条高等学校 | C判定 | 不合格 |
2 | 北越高等学校 | その他 | 合格 |
進学した学校
北越高等学校通塾期間
- 中1
-
- NSG教育研究会 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中3 | 通塾していない | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望合格できなかったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
自発的にやらないと頭に入りにくいので自発的な勉強していた。暗記することが多いと思うので単語帳を用いて日々積み重ねることは大事であり、また数学は問題をやった分だけ伸びると思い日々問題演習をしていた。証明問題はなるべく多くやり流れを掴めるようにすることが大事である。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
日々の勉強を大事にして
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
現地に行って話を聞くのが1番確実であり現地の空気を感じたり校舎の感じを見て志望校を選ぶことは大事であるから。できれば、生徒に実際に話を聞けるとさらに良いのではないかと思う。オープンキャンパスでもらった資料には必ず目を通して隅から隅まで読むことで志望校選定がしやすくなると思うから。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
なんとなく
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
公立校をもう少し候補を増やしておくべき
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | わからない |
中2 | 週2日 | わからない |
中3 | 通塾していない | 通塾していない |
塾を選んだ理由
高校進学できるようにするため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
国語に関して入塾時の模試からとても伸ばすことができてかつ他の教科の中でも伸ばすことができていた。学校の授業より先を進んでいたので学校の授業での遅れはなくテストも良い点を維持できるようになっていきました。予習復習の機会が作ることができて良かった
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
お金のこと考えよ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
時間の使い方はよくなっていた面もあったが勉強を自分からではなく誰かにやれって言われたことを多くやっていた面があり、そこからあまり成績が伸びなくなってしまっためんがあるので自発的な勉強は大事であると実感する
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
手伝いをすることは欠かしてしまうと受験終わりに苦痛感を感じてしまう場合もあったり、手伝いをすることの大切さを常に忘れていないようにしていくことが大切であるようにおもったりすることは良いです。手伝いをする中で勉強スケジュールを作るということはこれからの人生生きる所は多くあるので大事です。
その他の受験体験記
北越高等学校の受験体験記
塾の口コミ
NSG教育研究会の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
非常にきめ細かな親切指導により、子供自身が無理無く、効率の良い学習を行うことができ、初めは無理かと思われていた志望校にも無事合格することができ、本当に満足しています。苦手分野の克服を短期間で行えた点が非常に大きかったように思います。