1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 北海道
  5. 北見市
  6. 北海道北見柏陽高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

北海道北見柏陽高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(56180) 志学会出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日4時間以上
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北海道北見柏陽高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
  • 志学会 に 転塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3) )
中2
中2夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北海道コンクール

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 3〜4時間 3〜4時間
中3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

塾からのサポートが手厚かったため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾に積極的に通うことで自分から勉強しないといけないという環境を置くことができ、更に勉強がはかどった。積極的に過去問に取り組むことで問題の傾向がわかり、入試テスト本番も傾向通りの問題がよく出て塾行ってない人とはそこで差をつけれて自分の第一志望の高校に合格することができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

苦手を克服することに重きを置いた方がいい

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校説明会に行って部活動や学校行事などの詳細を聞くことができ、志望校を決める際の材料になったのでよかった。また先輩から学校に関する情報や部活動に誘われていたのでそこも判断材料になった。また祖母かはの家が学校から近く通いやすいという点もあった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

特にない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

数学もっとやっておくべきだった

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

志学会
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 生徒の個性や学力に合わせたきめ細やかな指導でやる気もアップ!
  • チェックテスト・個別指導など、努力が学力に直結する指導システムを採用
  • 外国人講師によるオンラインレッスンを実施
口コミ(61)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週4日 わからない
中3 週4日 わからない

塾を選んだ理由

自分に合ってると思ったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

塾に入るまでは勉強の仕方すらよくわからなく諦めていたが、入ってからはどのように勉強したらいいかから何から何まで教わることができ、勉強の仕方を身につけることができその後に役立った。また勉強する習慣を身につけることができた

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 北大学力増進会

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

サボらないで行くこと

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・生活リズムが崩れないように心がけた

1番意識していたのはテレビを見ること。時事問題に詳しくなりたかったのでご飯食べてる時はなるべくニュース番組をつけ普段から見ていた。次は無駄をなくすこと。常に勉強できるように単語帳を持ち歩いていた。1日の終わりに自己反省をすることで明日に繋げられることができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ずっと勉強するのはいいが睡眠時間を削ってしまっていたので、背があまりのびなかった。睡眠時間は削らずたくさん寝るべきだった。あとたまには運動して体を動かしストレス解消をするべきだったと思っている。あとは家の手伝いをするべきだった。忙しくても家族へ感謝の気持ちを伝えるためにできることくらい家の手伝いをするべきだったと思っている。

塾の口コミ

志学会の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

子どもが意欲的に取り組めていたことが,理由の一番である。それにともない,成績もあがっていった。もちろん,成績が伸び悩む時期はあったが,学校の対応も含めて,子どもの心に寄り添いながらすすめられた。非常によかった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください