1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 狭山市
  6. 秋草学園高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

秋草学園高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値40(56248) 個別指導なら森塾出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 秋草学園高等学校 A判定 合格
2 埼玉県立日高高等学校 A判定 未受験

進学した学校

秋草学園高等学校

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

自分が思っていたより解けなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾の自習室を利用して、第一志望の学校の過去問を解いた。分からない所があれば先生が複数人いるから教えて貰うことが出来たし、先生も話しかけてくれる先生が沢山いていい環境だった。仲いい友達も通っていたから一緒に自習室を利用して志望校は違う学校だったけど教えて貰いながら勉強をした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと数学を重点的に勉強して説明文をよく読む

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

姉2人が通っていたので姉の経験談と部活動の推薦を貰ったことが役に立ちました。いい情報も悪い情報もどちらも聞いて色々覚悟を持って受験をしました。部活動も何回か練習に行き、大体の雰囲気を掴んでいました。説明会にも参加し、内申点が足りているか心配だったけど先生が色々説明をしてくれて確約を貰えたので、それも参考にこの学校にするか考えました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

自分と同じ頭の人達と同じレベルの授業が受けられるから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

中学の復習をちゃんとしてからの方がいい

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導なら森塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
  • 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
  • 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
口コミ(3222)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

友達が通っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手な部分を重点的に指導してくれて、テスト問題を解説してくれて分からない問題は何回も解いて頭に入れるような授業でした。テスト期間になると、学校の先生のテスト問題で何が出てくるのか予想してくれてそれに合わせて授業をしてなるべく簡単に点数が取れるようにしてくれました。集団塾よりも個別の方が細かく聞けて分かりやすく、問題を解く時間も個人差があり、置いていかれることは無いので自分が納得するまで解くことが出来ました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと自習室を利用する

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験勉強をしていると生活リズムが崩れると、受験当日に体調を崩してしまい水の泡になってしまうので昼夜逆転しないように心がけました。外部活動もしていたけど中止することなく勉強と体を動かすことの両立も折れることなく充実した生活を送ることができていたと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験活動開始日に戻れるとしたら、怠けている時にもっと厳しいことを言うようにしたかった。怠けてしまうと心に余裕ができて受験前日や当日に頭の中が真っ白になってしまったり今後の勉強も怠けて全然勉強をしなくなってしまうので、少しでも気を抜いている時があれば言葉をかけてやる気を出させることをアドバイスしたいです。

塾の口コミ

個別指導なら森塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

親ではなしえなかった娘が頑張って取り組むことを実現していただいた点及び都立高校合格という結果もしっかり伴っていたこと、サボり癖のあった娘がサボらず通塾していたことから、素晴らしい塾だと思います。 息子が塾が必要になった時には第一に考えたい塾です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください