1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 京都府
  5. 京都市中京区
  6. 立命館大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2022年度大学受験

立命館大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値40(56271) 難関私大専門塾マナビズム出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 立命館大学 法学部 E判定 合格
2 龍谷大学 法学部 C判定 合格
3 神戸学院大学 法学部 B判定 合格

進学した学校

立命館大学 法学部

通塾期間

高2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 学習していない
高2 1〜2時間 1時間以内
高3 2〜3時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

日本史

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望に現役で合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

指定された参考書ルートに従って自学自習を行い、次々に参考書を手当たりに購入せず一冊の参考書をじっくりと完璧にすることを意識した。英単語は毎日30分以内に一周できるように機械的に毎日音読を行った。いつまでにこの参考書を完璧にするという期日を設けて取り組んだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早い時期から取り組もうね

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に自分の視覚に焼き付けることによって自分が実際に通学している感覚を手に入れ、ひいてはそれが受験勉強におけるモチベーションを獲得するに至るから。実際にキャンパスを訪れることによって通学時間などが自分に適しているかどうか確認できるから

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

偏差値より合格最低点に達しているかの方が重要だから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

偏差値に囚われず合格最低点だけを目指そう

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

難関私大専門塾マナビズム
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 難関私立大学の専門塾!難関校への合格実績が豊富
  • 自学自習コンサルティングを導入!勉強するべきことが明確に
  • 映像授業とリーズニングゼミで、理解・暗記・演習のプロセスを全て網羅
口コミ(22)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週1日 20,001~30,000円
高3 週1日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

YouTube

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

高校受験の際は直前期まで何も勉強せず滑り込みで入学できたが、授業についていけず大学受験も高校受験のようにマンネリ化していくと考えていたが、マナビズムに入塾したことによって参考書による自学自習の習慣が身についたことでマナビズムの自習室意外の学習環境でも勉強できる習慣が身についた。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

分からないを分からないままにするな

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

私は吹奏楽部に所属していて夏休みに京都府吹奏楽コンクールが開催されることで学習時間が制限されることから多忙に突入する6月の本番を持って活動を休止した。結果自分が部活を休んでいるから勉強時間をもっと増やさないといけないと責任を感じ、夏休みには1日12時間以上毎日勉強することができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験においてももっとも大事にすべきことは睡眠時間であるため、睡眠不足にならないように0時までには就寝し翌朝6時に起床するという習慣を維持し続けていた。また、受験直前に行う過去問演習では受験当日の試験開始時間に合わせて過去問演習を行うことでイメージトレーニングを行った日もあった。

塾の口コミ

難関私大専門塾マナビズムの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

受験はあたりまえに合格させてくれ、その後の人生も豊かに自主的に生きていけるよう指導してくれる塾はそうないと思います。先生方の熱量が子どもたちに波勢して全員のモチベーションが爆上がっています。どうかこのような子どもたちを大切にしてくれる塾が増えますように。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください