1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 東京都立西高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値70の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

東京都立西高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値70(56310) エルヴェ学院出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
70
受験直前の偏差値
73
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立西高等学校 その他 合格
2 朋優学院高等学校 その他 合格

通塾期間

中2
  • エルヴェ学院 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/完全オンライン )
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:Vもぎ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第1志望に合格出来たから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

自分に合う偏差値帯の中で、勉強以外の生活も充実して楽しめそうな環境を重視して学校選びを、塾に協力してもらいつつ進めた。また、自習室や塾の過去問を利用し、効果的な学習を目指した。部活が中3の11月まであったので両立は大変だったが、いい息抜きになったとも思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

苦手科目は先に重点的に復習しよう

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に足を運んでみて初めて感じ取れる空気感があると思うから。それに加えて、校内見学をしてみるとそこで生活している自分の姿を想像できていいモチベーションになり、積極的な志望校選びに繋がると思う。追加で紙面上の情報も集めると、多角的に評価できて後悔しない。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

滑り止めは確実に受かるところにしたかったから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

気になったら1回チャレンジしてみたら意外といい結果になるかも。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

エルヴェ学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • 完全オンライン
ココがポイント
  • 一人ひとりの理解度にあわせた勉強法
  • 保護者サポートも充実!生徒のモチベーションを最大化
  • 知識の定着を徹底。4回の反復学習で着実に「できる」を実感
口コミ(76)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週1日 わからない
中3 週3日 わからない

塾を選んだ理由

姉が通っていたから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

週一で定期的に勉強する時間が設けられたという感覚が強い。教えてもらうというより教材をもらって自分で解き進めるスタイルで、私にはあっていた。模試の情報を得るのにも役立ち、自分の実力を俯瞰する機会が与えられた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分から行動しよう

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

長期休みでも生活リズムが崩れないように、だいたい同じ時間に起こしてもらっていた。ご飯も用意してくれていたので、勉強に集中しやすい環境だったと思う。あまり干渉されなかったので余計なストレスもなかった。支えてくれた親には感謝している。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特段変わったことをする必要もないと思う。規則正しく健康な生活が前提となってくるので、そこを崩さないのが重要。あまり口をだしすぎると家庭にいづらくなることも考えられるのでほどほどにした方がいいと思う。あくまで支える立場でいてくれると、ありがたいなと個人的に考える。

塾の口コミ

エルヴェ学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

志望校の決定から全てにおいてお世話になりました。話しやすい雰囲気の塾長だったので、高校受験に対して無知な自分を曝け出す事もできました。子供の成績もどんどん上がっていったので一教科のみの通塾だったのにも関わらず、全体的に成績を伸ばす事もできました。大手の塾ではない方が1人1人をしっかりみてくれるのではないかと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください