山形県立東桜学館高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値56(5632) 英智学館出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 56
- 受験直前の偏差値
- 62
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 山形県立東桜学館高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 山形県立山形南高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 山形県立寒河江高等学校 | A判定 | 未受験 |
4 | 日本大学山形高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
山形県立東桜学館高等学校通塾期間
- 中1
-
- 英智学館に 入塾 (個別指導)
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 学習していない |
中2 | 2〜3時間 | 学習していない |
中3 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
偏差値の高い高校を無理して目指すことも考えたが、カリキュラムや授業内容の充実した高校を選ぶことになった。なぜなら偏差値の高い高校は遠方にあり、通学時間を考えると、なかなか勉強の時間や自由時間が確保できない。半面、近くてカリキュラムの獣医實下高校に関しては、内容が非常に良く、結果大学受験時には偏差値が非常に上がっている。その点を重視して受験活動を行った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し早くから学習習慣を身に着けられると良かったね。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
結論としては偏差値を大分下げて高校選びを行った。しかし、いろんな身近な方から情報を集めた結果、大学受験時の偏差値がぐっと伸びるとの情報を聞き、無理してギリギリの高校を選ぶことよりも、学校での充実度や有意義な学習状況かどうか?で選択した。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-10以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
最初はチャレンジしてみようと考えたが、滑り止めはとりあえず受かった。しかし受験校は思い切って学校内容で決めた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学習習慣はもう少し早くから身に着けようね。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
知人から塾のおすすめを聞いて、「塾長の考えが素晴らしい!」ということで選んだ。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
苦手科目が得意科目になり、得意科目が普通科目になった。塾では英語、数学をメインに通塾していたが、毎日の積み重ねが重要な科目を選択した。その結果、英語と数学は積み重ねにより得意科目となって、さらに苦手科目の理科・国語を3年生の最後に塾に組み込んで成績が伸びた。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾長の言葉に耳を傾けよう。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
親と同じ部屋で勉強したいたのだが、子供が集中できるようにTVは封印した。また子供が集中力が途切れないように、親が先に寝ないよう一緒に起きているように心掛けた。そうすることで、子供は勉強に集中できたようだった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
大好きだったパソコンのゲームを10月から封印して、勉強に集中しようとしたのはとてもえらかった。でも塾で使うからと購入したスマートフォン、代わりにこれを見続けていたのは、ちょっと残念だった。でも後半は頑張ったのが見えたから、親としても褒めたいと思う。