1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 東京都立晴海総合高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値48の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

東京都立晴海総合高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値48(56363) プラドアカデミー出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
48
受験直前の偏差値
51
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立晴海総合高等学校 その他 合格

通塾期間

中3
  • プラドアカデミー に 入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第1志望の学校に入学できたから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

受験勉強だけでなく、日々の部活動や連合陸上大会、ボランティア活動、作文コンクール、委員会などに積極的に参加することで推薦入試にて合格することができました。 一般試験でも推薦入試でも対策は過去問を時間通りに解くことを中心に取り組みました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

習い事(サッカー)と勉強の両立が大変だったけど頑張って。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

部活動体験に行った際の在校生の先輩たちの具体的なアドバイスや学校の情報が志望校選びにとても役に立ったので選びました。 実際に通っている人達の声は信頼できるし具体性もあるのですごく参考になったのを覚えています。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

本命の高校は都立だったので自分の学力に合った志望校にした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

習い事(サッカー)と勉強の両立は大変だけど頑張って。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

プラドアカデミー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 内部進学や中高一貫教育にも対応した多彩なコース
  • いつでも講師に質問できるオンライン自習室
  • 独自カリキュラムとアプリで学びをサポート
口コミ(20)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週1日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

明るい雰囲気が良かったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

自ら自習に取り組む習慣が着いたり、一から勉強法を教えてくださったので正しい勉強法で日々学習に取り組めるようになったところがすごく大きな変化だと思います。塾に通う前までは予習復習の習慣が全くなかったのですが、通塾を始めてからはできるようになりました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

良き仲間とともに受験勉強頑張って。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

部活や校外のスポーツチームの活動を勉強と両立させるために、他の受験生の比べると少ない限られた時間を上手く使える術が身についた。 また、睡眠時間を保つことは母から厳しく言われていておかげで日々勉強に身を入れることが出来たと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

常に集中できる環境を家族全員で作ること。具体的には、私の家は兄弟が多かったので音楽やテレビの音量に気を使ってもらっていました。 音が大きいとなかなか集中することができなかったので協力してくれた家族全員にはすごく感謝しています。

塾の口コミ

プラドアカデミーの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

子どもにも親にも不安ができるだけ少ないように、塾側も頻繁に連絡があります。 無理のない通塾のプランも計画してくれます。 無料授業まで組んでくれて嬉しいです。 何よりも子どもの負担が少ない様にたくさん考えてくれていることが一番助かります。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください