関西学院大学への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(56449) 関西個別指導学院出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- わからない
通塾期間
- 中3
-
- 関西個別指導学院に 入塾 (個別指導/完全個別指導)
- 高1春
-
- 春期講習受講
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
- 高1冬
-
- 冬期講習受講
- 高2春
-
- 春期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
第1志望校に行けたから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
学校の行事の実行委員会を積極的にしたり、部活で良い成績を残していました。実行委員会については自分たちで考えて行動することによって、様々なことに挑戦できました。部活については、成績を残すだけではなく、部長になり部員をまとめていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強を早めに始めておいたほうが良い。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
高校の説明会の時に、推薦枠があるということで、その枠に入ろうと思ったからです。また、自分自身の実力では絶対に行けない大学だったので、満足しています。一応、推薦に落ちた時のことも考えていましたが、受かったので関係なかったです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
もともと推薦に受からなかったらという事で決めていました。理由については、行きたい大学を選んだ結果です。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少しきちんと考えておいた方が良かったのではないかと思います。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 全教室直営で地域密着型!学校別で定期テスト5教科の対策ができる
- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- ベネッセグループの豊富な情報力をもとに、一般選抜や推薦対策が可能!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週2日 | わからない |
高2 | 週2日 | わからない |
高3 | 週3日 | わからない |
塾を選んだ理由
家から近かったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
きちんと勉強する習慣がつきました。予習復習はきちんとできなかったときもありましたが、自分なりに自己学習するということをしようと思えるようになりました。また、自分から自習室に行くなど、勉強しようと思えるようになりました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾は本当に応援してくれてるので、もう少し塾を信じて欲しいです。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
ずっと勉強ばかりだと気が滅入ってしまうので、適度な気分転換が大切だと思いました。結果として、学校生活や塾に行くことが息抜きとなって、勉強に打ち込めたと思います。そのため、今思い返しても学校生活や塾はとても楽しかったので、良い思い出として残っています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強をしてないと思っても、何も言わずにそっとしてくれた方がありがたいです。でも、成績や進路についてはきちんと話したいので、時間をとって充分に話し合ってくれたらありがたいです。また、サポートするところはきちんとしてくれると助かります。
その他の受験体験記
関西学院大学の受験体験記
塾の口コミ
関西個別指導学院 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
川西能勢口駅から徒歩5分の場所にあり、塾の周辺にはコンビニやモザイクボックスなどがあって、立地は非常に良いです。また、大通り沿いに面しているので、夜でも比較的明るく、人通りもたくさんあるので、授業後の遅い時間でも安心して帰れるかと思います。