1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 茨城県
  5. 龍ケ崎市
  6. 流通経済大学の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

流通経済大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値45(56484) ITTO個別指導学院出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 日本大学 E判定 不合格
2 流通経済大学 B判定 合格

進学した学校

流通経済大学

通塾期間

中1
高2夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 2〜3時間
高2 1〜2時間 1時間以内
高3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

生物

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

第一志望じゃないから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

勉強を習慣化したこと 日々のルーティーンに勉強の時間を入れて、問題が解けるまで寝ない、食べないなど〇〇しないをしていた。 また他の人のアドバイスを聞いて実践したこと。また受験校の情報を集めに集め、オープンキャンパスでは学校を案内してくれた先輩に積極的に質問をしたりした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くから勉強しろ

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

その場にいないと出てこない疑問があるので自分の目で見ることは大切だと考えた。 また受験校の先生、先輩とかにその場で直接アドバイスをもらえることがお得だと思う。またプレ授業を受けられるので入学後の生活がイメージしやすいのも良いところの一つだと思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

自分のレベルが目に見えてないと痛い目を見る

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親の言う事を聞くな

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ITTO個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
  • いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
  • オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
合格者インタビュー(4) 口コミ(74)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 40,001~50,000円
高2 週2日 40,001~50,000円
高3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

近いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

特に自分で意識したことはないが、同じ問題集の同じ問題を繰り返しやることに効果があったと感じる。 授業時間が基本遅い影響で自習が深夜になるため、逆に頭に内容が入ってきやすかった。 また両親が圧をかけてきて怖いので、高得点を取らなきゃいけないと脳が麻痺していて必死になっていた。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習室を頻繁に使うべき

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

自分にご褒美をあげる事でモチベーションも上げて学力向上を図った。 だが、テストの点数にそれが影響していたかと言われると違う気がする。 周りの環境がよほどひどい状況でない限り(親が暴力を振るうなど)本人のやる気次第だと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

毎日決まった時間に起きるべきだと思う。 また運動を定期的にしないと、体内時計が狂う可能性があるのでした方がよいと思う。 家事など自分の家での役目は一旦忘れていいと思う。(自分がしたいと思うならよいと思う) ストレスを溜めない程度に家庭でうまく動いていくことが合格への秘訣だと思う

塾の口コミ

ITTO個別指導学院 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅からは車で15分ほどです。ただ富山県の方はほとんど車を所有しており不便さは無いと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください