1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 横浜市保土ケ谷区
  6. 神奈川県立商工高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

神奈川県立商工高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(56490) 進研ゼミ 個別指導教室出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立商工高等学校 B判定 合格
2 横浜商科大学高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

学力が上昇したと感じたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自分が何か得意か不得意が充分に理解した上で、自分に足りない部分を重点的に取り組んだ。特に大切にしたのは「分からない」ことを必ず「分かる」ようにすることである。これを取り組めたことで、大きく学力の上昇に繋がったと感じる。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し普段勉強もやるべきだった

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

自分が何を学びたいかしっかり考え、その上で自分が行きたい学校はどこなのか明確に決めることが重要だと思う。あとはネットでの口コミも志望校を決める上で重要な情報になるし、疑問も解消されるのではと思う。たまに学校が嘘をついている時がある

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

上中下をはっきりと決めることも重要と思う

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験の9ヶ月前までに志望校は決めた方が勉強に身が入る

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

進研ゼミ 個別指導教室
  • 小学生
  • 中学生
  • 個別指導
ココがポイント
  • ベネッセが運営!豊富な指導実績に基づく学習指導
  • 第一志望校合格に向けた逆算型プログラムを導入
  • 進研ゼミに対するフォローコースも開講!
口コミ(5)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週1日 10,001~20,000円
中3 週4日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

通信教育の流れで決めた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

個別指導なので集団指導と違い、自分の苦手な場所が客観的に見てもらいやすく、改善方法も講師と一緒に考えられるので、自らの手で学力が上昇しにくい人でも学力が付きやすかった。その上で自主学習にもつなげることができた

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

講義後の自習を忘れない

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

自分は兄弟がいたので、分からないことは兄弟に聞くなどする事も効果があると感じた。両親と一緒に勉強するのもいいと思う。また自宅学習をする癖を付けておくと後々の人生において良い影響をもたらすので、やることを勧めたい。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

講義が終わったあと自宅で1時間ほど勉強した方が、その日にやった事がとても身につくと感じた。逆に講義後に自習しないと忘れてしまう事が多いので、講義が終わったあとは、少しだけでもいいから自習する癖をつけたほうがいい。

塾の口コミ

進研ゼミ 個別指導教室 の口コミ

保護者
安全対策 5
回答者
保護者
回答時期
2021年
サポート体制

入室と退室時には、保護者のメールアドレスに連絡が来ます。

スタッフの対応

とても丁寧です。帰宅途中に子どもがSuicaを落として塾まで探しに戻った時には、帰宅時間が遅れることを連絡してくれました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください