1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 北海道
  5. 旭川市
  6. 北海道旭川西高等学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

北海道旭川西高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(56491) 学研教室出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北海道旭川西高等学校 B判定 合格
2 旭川龍谷高等学校 A判定 合格

通塾期間

小3
  • 入塾
小5

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:道コン

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾で模試を受けてその問題のとき直しをたくさんすることとたくさんの問題集に手をつけるのでなく自分に合っていると感じたものを何度も何度も繰り返して行い問題を覚えてすぐ解き方がわかるというぐらいまでやり込むことと毎日10分ずつでもいいから全部の教科に触れ続ける

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やればやるだけ伸びる

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

今通っていて充実感を感じるからと周りの勉強に向かう姿勢が自分と似ていて学習環境がとても良いと感じることと自分の将来やりたいことを広げることができたと感じていて自分の可能性を高めることができたと感じたから

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

自分のレベルを考えているから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の行きたいと思うところに行く

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

学研教室
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
口コミ(2848)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週4日 わからない
中2 週4日 わからない
中3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

親の勧め

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

今まで勉強する習慣がなかったのが塾に行き始めて週に4回は勉強することができてたし宿題を塾ではない日に行っていたのでほとんど毎日勉強をするということができて授業についていけるし余裕をもって勉強を早めに終わらせることができるようになった

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾での勉強に全集中

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

わからなかったところを塾だけでなく親や兄に聞ける環境があったので塾ではない日や家で解いていてわからない問題をすぐに聞いてやり方を理解することができたので勉強の進みがすごく良かったことと参考書を必要な時に買ってくれていたので理解に困ったときに役立っていたのがすごくよかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

環境づくりがまず大事だからどこで勉強するのかというのを家族で決めることと本人の希望をなるべく尊重して協力してもらうのが勉強だけでなくメンタルの部分で力になると思う 後は勉強しているときに話しかけたり周りをうるさくしないということが基本だけど大事になると思う さらに家で勉強したくなくなる時もあるけどそんな自分に負けないで少しだけやろうという気持ちを持って勉強をし始めるということが大事

塾の口コミ

学研教室の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

総合評価としては、習っていた内容や宿題についてはこれからの子供たちが学ぶべきものになっていて、まんべんなくみてくれている感じが常にしていたので安心して預けることができていましたのでわたしとしてはお勧めします。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください