静岡市立高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値68(56499) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 68
- 受験直前の偏差値
- 69
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- わからない
通塾期間
- 中3
-
- 個別指導の明光義塾 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
志望校合格したので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・その他
勉強に専念する為に部屋の温度を自分で工夫しながら集中出来るように本人ががんばりました。子供部屋にエアコンが無いので夏はどのように涼しくするか冬はどのように温かく勉強するか暑さ寒さでも集中力が途切れない精神力、工夫する生活を見につけました。(エアコンを買うのは簡単ですがあえてやらなかったです)
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の人生思うように生きなさいと同じ事を言います
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
理科が得意で担任が理科担当だったので理系の科がある高校があると勧めてくれオープンキャンパスも行き通学しやすい距離の学校でとても良いと思いました。理系を中心に学び大学も理系に行きたいと具体的に先が見通せました。 1クラスしかなく3年間クラス替えがないのも魅力でした。とてもクラスが仲良しでした。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
子供が考える事で親は総合的に見守る
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | わからない |
塾を選んだ理由
友達に誘われたのが最初のきっかけ
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
過去問をとにかくこなすようになりました。勉強に行き詰まると一旦勉強から離れオンとオフの切り替えが上手になりました。焦りもあまり見られずコツコツと勉強が出来ました。唯一癒しの愛犬との散歩は外に出る良いきっかけになりました。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
そのままで良いよ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
感染症対策や栄養管理はしました。 睡眠もたっぷり寝るように子供に言っていました。体調が悪い時は勉強より体調を治す事を優先しました。外の兄弟家族も体調管理を優先し受験生本人にうつさないように家族一丸となり健康管理は気をつけていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
言葉かけをもっとやっても良かったかなと思います。不安を言えるような関係性があまり無かったかもしれないです。一緒に料理を作ったりした事はいずれ大学で家を出る予定だったので貴重な機会でした。今でも役にたっています。
その他の受験体験記
静岡市立高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います