1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 千葉県
  5. 千葉市稲毛区
  6. 千葉大学教育学部附属中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2020年度中学受験

千葉大学教育学部附属中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値40(56564) 京葉学院出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 千葉大学教育学部附属中学校 B判定 合格

通塾期間

小4
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国小学生テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1時間以内
小5 2〜3時間 2〜3時間
小6 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

がんばれたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

自習室で取り組んだ。過去問は取り扱ってくれない(授業内で)学校のものは自習室で小6の夏休みから毎日のようにやっていた。塾の自習室のうしろらへんにパーソナルコンピュータがあったのでそれで分からない問題を調べて動画等を見て学習していた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

よくがんばったね

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

あまり学校のことについて分かっていなかったが、受験のことに関しては(中学受験のためより)とても詳しいため頼りにしていた。学校は普通の学校と変わりないので特に受験情報はなかったためそこまで頼りにしていなかった。親は何も言わないで情報収集してくれた

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

テンパリストだから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

テンパらないでがんばろう

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

京葉学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 独自の「KG学習システム」によって、受験と定期テストの対策を同時に行う
  • 小中高の一貫体制で、最難関大学の合格まで見すえて、学力向上を目指す
  • 「めんどうみシステム」で、モチベーション管理から苦手克服、自学自習まで徹底的にサポート
口コミ(24)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 10,001~20,000円
小5 週3日 20,001~30,000円
小6 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

なんとなく

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

多い宿題、重い授業の中で周りの仲間がいたから頑張れたと思います。周りの仲間を大切にこれからもがんばりたいです。周りに仲間がいなかったらと考えると1人ではどうにもできなかった問題がたくさんありました。周りの仲間いてくれてありがとう!!!

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

よくがんばったね

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

スケジュールを立てるのは苦ではなく、むしろ大好きだったので気分転換にもなりました。そのため今でもスケージュール帳とスマホのスケージュールあぷりの2つを使っています。助かっています。これからもお世話になりたいと思います

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早起きしていればできたことも編むたのでは、と思うことが何度かあります。早く起きていれば洗い物、洗濯物、家事などいろいろなことができたと思います。それでも早起きできなくてつらかったです。これからは早起きできるように目覚ましをたくさんつけます

塾の口コミ

京葉学院 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅から近く明るい道で通いやすいと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください