星野学園中学校への合格体験記 小2から学習開始時の偏差値38(56598) 国大セミナー出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 38
- 受験直前の偏差値
- 56
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 50,001~100,000円
通塾期間
- 小2
-
- 国大セミナー に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3) )
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小5 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
小6 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望にきちんと受かったので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
我が子はマイペースな子供なので、勉強だけでなく学校生活が楽しく送れるかどうかに力を入れました。 自主的に勉強する習慣を塾で、キッチリと身につけましたね。 志望校もマイペースな我が子が、楽しく通い続けられる学校を塾の先生と相談して決めましたね
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
何事にも諦めず
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
噂と実際は色々と違うと思いました。 実際に親子で訪れるのが良いと思います。また実際に訪れると、我が子が学校の校風に合うかどうかを見れると思います。近くに在校生や、卒生がいたら直接聞くのも良いですよ。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
もしかしたら格上に受かるチャンスがあれば、活かしたいと思いました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理せずマイペースで
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
小5 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
小6 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
集団と言っても、最大6名までなのでマイペースな我が子にも、目が届くので
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
とにかく楽しく通っていましたね。ただ勉強を教わるだけでなく、先生とも相性が良かっのか暇を見つけては塾に通ってました。先生がとにかく、予習・特に復習のクセをつけてくれたので、親に言われなくても勝手に勉強してました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾の先生との相性は、大事ですね。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験間近は、とにかく体調に気をつけ早寝早起きしてました。運動不足になるので、敢えて息抜きで子供とスポーツをしたりしてました。食事は、バランス良く消化の良い物を作りましたね。最後の方は追い込みで、とかく睡眠時間が減ると思いますが、キリの良い所で敢えて声がけして、寝かせるようにしてましたね。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あくまでご両親は補助なので、前に出過ぎずにサポートをしてあげて下さいね。なんとかなるさの気持ちを忘れずに!忙しい中ですが、出来るだけお子さんと話す機会を作ってあげて下さいね。途中で上手くいかず、焦ったりイライラする時もあると思います。そんな時に一緒に話をしてあげて下さいね。
その他の受験体験記
星野学園中学校の受験体験記
塾の口コミ
国大セミナーの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
第一志望校に合格できたこと、成績の多少の上下はあったものの、子供が休むことなく通い続けたこと、出費は決して小さくはありませんでしたが、費用対効果は大いにあったと思えたこと等により、他の人にも勧めました。