1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 北海道
  5. 札幌市東区
  6. 北海道札幌東陵高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

北海道札幌東陵高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(56621) ITTO個別指導学院出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北海道札幌東陵高等学校 A判定 合格
2 札幌創成高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
中3
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北海道学力コンクール

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 1時間以内
中3 1〜2時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

第1志望合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

受験期はメンタルケアがほんとに大切だと思ってて、だからこそ勉強以外で友達や家族とたくさん話して気を紛らわせたりストレスを溜め込みすぎないようにした。好きなものを食べたり寝るなどして受験に集中できるように心がけました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早く始めたほうがいいけど焦りすぎないでほしいのと、無理なスケジュール立てないで

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

三者面談での成績を踏まえて行ける高校を教えてもらった時にここにしようと決めることができた。通いやすく偏差値も自分とほぼ同じたったから楽に過ごせると思った。また、迷ってるところもあったから学校から色々言ってもらって決めることが出来た。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

自分より偏差値の高い高校に受かったことで高校でのモチベに繋がると思ったから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

選択できる高校が減るから成績上げて

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ITTO個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
  • いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
  • オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
合格者インタビュー(4) 口コミ(3019)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 わからない

塾を選んだ理由

自分のペースで勉強できるから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

塾の壁に受験時の時間配分や解く時のコツなどが書かれた紙が貼られていたことで、受験時に役に立ったことと、元々人に分からないところを聞けなかったのが塾に行ってから自分から聞けるようになって、分からないところを解決出来るようになった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 個別指導塾スタンダード

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと自習行って

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

一時期生活リズムが狂っていたことがあってそのせいで色々と不調になっていたので、そこから生活リズムをしっかり整えるようにした。特に睡眠時間はめちゃくちゃになっていたので、ちゃんと寝るようにして日中の勉強に集中出来るようにした。親がラジオをかけて勉強に集中できるように協力してくれたおかげで集中できた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

睡眠不足は本当に勉強以外にも影響するし、受験期は特に精神的な面で繊細になる時期だから生活リズム崩すのは本当に良くない。受験生だから夜遅くまで勉強とかするかもしれないけどやりすぎると疲れるから適度に休んで欲しい

塾の口コミ

ITTO個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

野球で進学をしたが、 入学してから 赤点を取る事なく、 両立が出来ている。 両立出来るようになったのは、 塾のお陰である。 因みに、通っていた塾の教室名は、 選択肢には表れなかったが。 名古屋市名東区の平和が丘店です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください