1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 昭島市
  6. 東京都立昭和高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値49の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

東京都立昭和高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値49(56656) 個別指導なら森塾出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
49
受験直前の偏差値
63
学習時間
一日4時間以上
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立昭和高等学校 B判定 合格
2 大成高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:v模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 2〜3時間
中2 通塾していない 4時間以上
中3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望校に合格したため。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾の自習室に積極的に行き、わからないことがあったらすぐに塾講師に聞くようにする。また前年度に似た問題が出題されることもあるため、過去問には必ず取り組むべき。そして最低3回は解き直す。何回も繰り返し同じ問題を解くことで力がつく。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっとはやめに受験勉強に取り組んでおくべきだった。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に学校に行くことで学校の雰囲気だけでなく学校の周り(地域)の雰囲気もわかるため、学校見学やオープンキャンパスには必ず参加するべき。私立の学校によっては学校見学やオープンキャンパスに参加していないと受験資格が得られない学校もある。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

目標は高い方が目指し甲斐があるため。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

志望校を選ぶ時は偏差値で選ばない方が良い。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導なら森塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
  • 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
  • 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
口コミ(3222)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週4日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

個別指導がよかったため。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

どんなに塾講師が熱心でも偏差値が上がるかどうかはその生徒次第だが、熱心な塾講師がいることで「自分も頑張らなきゃな」という気持ちになれた。通塾したことによって自分の受験勉強に対する気持ちが変わったことが偏差値アップに繋がったと思う。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 東京個別指導学院

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと自習室に積極的に行くべきだった。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

生活リズムが崩れると風邪を引きやすくなる。特に受験の時期は冬のため、インフルエンや新型コロナが流行る。ウイルスにかからないために早寝早起きをし、規則正しい生活を心がけることが大事。また帰宅後は手洗いうがい消毒を徹底して行うことも大事。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験期間のときは家にウイルスを持ち込まないようにするために家族の外出は極力避けるようにした。また帰宅後は手洗いうがい消毒を徹底的に行うようにすることが大事。栄養のある食事を作るように心がけた。受験の時期は家族全員で協力することが必要だと思う。

塾の口コミ

個別指導なら森塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

親ではなしえなかった娘が頑張って取り組むことを実現していただいた点及び都立高校合格という結果もしっかり伴っていたこと、サボり癖のあった娘がサボらず通塾していたことから、素晴らしい塾だと思います。 息子が塾が必要になった時には第一に考えたい塾です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください