東邦大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値38(56795) 城南コベッツ出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 38
- 受験直前の偏差値
- 47
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
通塾期間
- 高3
-
- 城南コベッツ に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
化学
受験者の口コミ
受験の結果
第1志望に合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
一日の中で勉強する時間を決め、スマホにスクリーンタイムを付けることで勉強せざるを得ない状況を作った他、どこか出て必ず人目がある場所で勉強するようにした。また過去問への取り組み方も考え、一日でやる分量、どのようにして問題を回すか、また出来ない範囲を補う為に過去問をどのように活用していくかを考えるなどした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
不安ばかり募らせないで出来る勉強をして欲しい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
研究室を回っていただいたり、在学生や実際の教職員の方々からお話を聞けたことによってイメージがつきやすかった。また入試広報の方からも直接的にお話を聴くことで基本的な大枠を想像できたのが大きかった。実際に授業をやっている時間ではなかったが、そうでなくとも大学の雰囲気が掴みやすい時間に用意してくれており、先輩方も研究室で研究している時間であったので、色々考えやすかった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
チャレンジだから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
怖がらずチャレンジして欲しい
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
個別指導だったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
元々受けたい学部に対して、勉強量もみ合っていない上にそもそも勉強の仕方を知らなかった。予習復習はしないのが当たり前だったし、当然成績も全く足りなかった。塾に通うことで勉強量や内容を調整することが出来たし、個人に合わせて貰えたのも良かった。1人でも家できちんと勉強するようになり、結果として成績の向上がみられた。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、もう少し早くこの塾に入って欲しい。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
朝起きる時間、寝る時間、遊ぶ時間、全てをきちんとサイクル化し、生活ズムを固定した。決まった時間の中で決まった事をすることによって、それが日常生活における習慣として身についたし、勉強時間も固定されるからこそ公立の良い時間の使い方を学べた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の家庭を振り返ると、母がきちんとリズムを正してくださったおかげで規則正しい生活を出来ていたし、食事をきちんと用意してくださった事で栄養バランスもしっかり整っていた。家庭できちんとした食事、生活を送ることが受験勉強においてもっとも重要になったのでそれが出来る家庭環境になればいいと思う。
その他の受験体験記
東邦大学の受験体験記
塾の口コミ
城南コベッツの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
レベルがレベルなので大きなことは言えませんが、結果として希望のところに合格することができたので、評価としては満点に近いレベルだと言えます。勉強しないところからまずはやる気にさせたことに尽きると思います。