1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 慶應義塾女子高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

慶應義塾女子高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(56828) SAPIX(サピックス)中学部出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日4時間以上
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 慶應義塾女子高等学校 E判定 合格
2 東京都立戸山高等学校 A判定 未受験
3 広尾学園高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:覚えていない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 3〜4時間
中2 通塾していない 3〜4時間
中3 4時間以上 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

全て合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去問を14年分やれば自然に点数が取れるようになった。英語が苦手だったが、英語の長文を毎日読んだことで急に読めるようになった。数学はたくさん問題を解いてどんな問題がきても解法がなんとなくわかるようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特に無し

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に学校に行ってみなければ雰囲気や施設についてよくわからないから。ホームページを見たらいい感じだと思っても実際に行ってみると古びていたり、またその逆もあった。また、その学校の先生の話を聞いてみると印象が変わることがあった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

なんとなく

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特に無し

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

SAPIX(サピックス)中学部
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 少人数制の双方向授業だから学習内容を深く理解できる
  • 反復学習を取り入れた独自のカリキュラムで応用力が身につく
  • 受験対策も万全!志望校別の季節講習や特別講座が豊富
口コミ(1010)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週4日 わからない

塾を選んだ理由

個別が向いていなかったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

先生が一人一人に宿題の提出をしつこいくらいに促したことで宿題を必ずする習慣が身についた。特に英作文を丁寧に採点してくれたことで本番に繋がった。また、少人数授業だったので先生が生徒一人一人の弱みと強みを把握してくれていた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特に無し

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

テレビがつけっぱなしだとたとえ画面を見ていなかったとしても音が聞こえるだけで集中力が切れてしまうのでテレビを消すことで効率が上がった。勉強中はスマホは電源を切ってカバンに入れておくことでスマホをいじる時間が減った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

テレビは必ず消すようにする。リビングで勉強するのではなく、自分の部屋や塾の自習室、近所の図書館を活用する。もう少し早寝早起きを心がけて時間を上手に使えるようにするべき。隙間時間にもう少し勉強するべきだった。

塾の口コミ

SAPIX(サピックス)中学部の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

SAPIX中学部に息子2人を通わせました。 結果2人とも第一志望には合格はしませんでしたが、確かな基礎学力と学ぶ楽しさを身につける事ができて大変感謝しています。 その後、長男は現役で旧帝大に合格して大学生活を満喫しています。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください