1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 京都府
  5. 京都市上京区
  6. 同志社大学の合格体験記
  7. 高1から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

同志社大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値55(56944) 河合塾出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日4時間以上
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪公立大学 B判定 不合格
2 同志社大学 理工学部 B判定 合格
3 立命館大学 理工学部 A判定 合格

通塾期間

高1
  • 河合塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾総合模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 3〜4時間 1〜2時間
高2 3〜4時間 1〜2時間
高3 4時間以上 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

地理

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

塾での勉強を通して偏差値を上げることができた。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

志望校合格に向けて、計画的な学習スケジュールを作成し、日々の進捗を管理した。苦手科目の克服には特に時間を割き、過去問を徹底的に分析した。加えて、模試を活用して現状を把握し、弱点を明確にして改善策を実践した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まずは机に向かう習慣をつけることが大事

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

志望校を選択した理由は、学びたい分野の教育環境が整っており、研究施設や指導者が充実しているからである。また、学内の活発な交流やキャリア支援が将来の目標達成に役立つと確信しているため、自分の成長に最適であると考えた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

少しでも上の大学を目指したい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

基礎の徹底

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

河合塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 高い合格率を誇り受験生からも人気!
  • 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
  • プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
合格者インタビュー(3) 口コミ(6790)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週3日 30,001~40,000円
高2 週4日 40,001~50,000円
高3 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

友達に勧められたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

塾に通ったことで、効率的な学習方法を身につけ、学習習慣が定着した。また、プロの講師の指導により、苦手分野を克服できたことが大きな変化である。さらに、他の生徒との競争がモチベーションとなり、自分の限界を超えて努力する力が養われた。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

いろんな人を頼る

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

受験スケジュールを管理した結果、計画的に学習を進めることができ、焦らずに試験日を迎えることができた。優先順位を明確にし、苦手分野に十分な時間を割けたことが成果につながった。また、無駄な時間を減らし、効率的に勉強できたことで自信がついた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自宅での学習では、学習環境を整えることが重要である。静かな場所で机の上を整理し、集中を妨げるものを排除する。また、目標を明確にし、時間を区切って計画的に進めることで効率が向上する。定期的に休憩を取り、リフレッシュすることも忘れない。

塾の口コミ

河合塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください