1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 岐阜県
  5. 岐阜市
  6. 岐阜大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値53の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

岐阜大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値53(57039) 河合塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
53
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 岐阜大学 工学部 C判定 合格
2 名城大学 理工学部 B判定 合格
3 愛知工業大学 工学部 A判定 合格

進学した学校

岐阜大学 工学部

通塾期間

高3
  • 河合塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 通塾していない 1〜2時間
高3 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

物理

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

授業でやることは、帰宅する前に学校や塾の自習室で完結させてから帰宅していた。 自宅では、特に学習せずにゆっくり休んでいた。 自分でめた事は、必ずやると約束していたので、マイペースでやっていた。 部活動も最後までやり切ってから、受験に切り替えていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やりたくない時は休んで良い

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

まず自分で調べてから、学校の先生に色々聞いたり、あとは友人と話して決めていた。 決めた事を親に了解をとると言うスタイルだった。 学校見学の時期はまだ志望校が決めてないからあえて行かなかったから、受験日まで、学校の場所すら気にしていなかった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

学校や塾のアドレス

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の好きなように決める、決めたらやる。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

河合塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 高い合格率を誇り受験生からも人気!
  • 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
  • プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
合格者インタビュー(3) 口コミ(6790)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

通いやすいから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

塾へ行くまでは、試験の時間配分ができていなかったが、模擬試験を受けるうちに時間内に解き終える事ができるようになった。 授業では、学習内容が理解していてもテスト慣れしていなかった為に回答できない事があったよいだか、時間配分が身についたきたようで自信がついていったようだった。 塾へ行く事も、自分がそろそろ行きたいと言ってきたから通わせたので、楽しく通っていたので、まったく心配せずにやらせていた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

その場で解決してくる

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

本人にやる気が出ないと、結局は身につかないから、自由にさせていた。 健康面だけは、きっちりと管理して風邪を引かないように、睡眠や食事は厳しいくらいに言ってきただけで、他は普通にしてきた。 わからない点は、その場で解決できるように、正解を、調べる為にネットを駆使して解決してきた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

大学受験だからと言って特別な事はしない。みんなやっている事なので、周りも普通にしてきた。 体調面だけ支障のでないようにあとは自由にさせた。 驚くほどのマイペースではあるが、自宅では、気持ちよく休める環境を与えていた。

塾の口コミ

河合塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください