金沢医科大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値40(57104) 個別演習スタディハウス出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 40
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 金沢医科大学 看護学部 | B判定 | 合格 |
2 | 金城大学 看護学部 | B判定 | 未受験 |
進学した学校
金沢医科大学 看護学部通塾期間
- 高2
-
- 個別演習スタディハウス に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 学習していない |
高2 | 1〜2時間 | 学習していない |
高3 | 3〜4時間 | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
生物
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
自習が中心の塾を選んで苦手なところを重点的に勉強した。駅から近いところを選び、学校から帰ってから直接塾に行けたのがよかった。家に帰ってしまうと、ダラダラしてしまい、勉強のやる気が出なくなって結局勉強しないことが多かった。塾では、同じ受験生が一生懸命勉強しているので、自分も頑張ろうというやる気をもらっていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早めに勉強しよう!英単語覚える!公式覚える!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
オープンキャンパスに参加をして、大学のホームページやパンフレットに載っていなかったことを知れたり、学校や在校生の雰囲気を知ることができたから。実際行ってみて、設備が整っていることやキャンパス内の広さなどを目で確かめることができてより魅力的に見えた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
I校しか受けてない。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
最後まで諦めない。
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 他校舎の利用もOKだから切磋琢磨できる仲間や信頼できる講師と出会える
- アクティブラーニング型だから成績のUP率が違う!集中力を高める環境で作業能率もUP
- 志高く誠実で情熱的な講師陣。徹底した演習主義で「ハラオチ」するまで粘り強く寄り添う
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週2日 | わからない |
高3 | 週5日以上 | わからない |
塾を選んだ理由
自習が中心で自分のやりたい勉強ができるから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
勉強する習慣がついた。学校が終わってそのまま直接塾に行っていたので、学校終わりに塾へ行き、学校から出された課題に取り組み、その後、小テストの勉強や受験勉強に励んだ。家では勉強する気が起きないので、塾で全部勉強していた。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
毎日行こう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
勉強を毎日4時間程度していて、家に帰るのが10時近くになり、そこからご飯を食べてお風呂に入ってと、時間がかかり寝るのが2時近くになっていた。授業中は寝てばかりで内容が入ってこず、通学中も電車で立ちながら寝てしまうほど寝不足な状態で不健康だった。そこから、寝る時間を増やすために早めに行動して、5時間は寝るようにした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
規則正しい生活をすることが一番大切だと思った。早寝早起き朝ごはん、質の高い睡眠を平日でも休日でも行うと良いのかなと思った。隙間時間を使って英単語を覚えることも大切だと思った。隙間時間で覚えることができるのか不安だったが意外と覚えることができる。
その他の受験体験記
塾の口コミ
個別演習スタディハウスの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
個別的に弱点を指導して貰えます。進学指導のノウハウがあり、石川県の公立高校の入試問題に精通しているため、安心して通わせることが出来ます。予習復習の日常的な繰り返しを行うようになるような指導をして貰えるため、家での学習も普通にするようになります。