1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 大阪国際高等学校の合格体験記
  6. 小6から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

大阪国際高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値40(♪) 馬渕教室出身

ニックネーム
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
72
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪国際高等学校 A判定 合格

進学した学校

大阪国際高等学校

通塾期間

小6
  • 馬渕教室 に入塾 ( グループ指導(4~10名未満) )
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:公開テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 3〜4時間 1時間以内
中2 3〜4時間 1時間以内
中3 3〜4時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

受験直前で志望校を変えたから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

部活動が終わるのが12月だったので、他の人たちより受験勉強に入るタイミングが遅かったです。なので受験勉強をやる気になるのが1月に入ってからでした。そこからできることは過去問ぐらいだったので過去問をしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

基礎からできるならした方が良いと思います。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

私は部活動が忙しかったので、高校を選ぶためにオープンスクールなどや説明会にも行きませんでした。よって、自分の偏差値に合った高校を塾の方々から提示していただきました。私はそのようにして高校を決めました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

自分の偏差値より下の高校へは行きたくなかったからです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高校選考はしっかりとした方が良いと思います。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

馬渕教室
  • 小学生
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
  • 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
  • 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理
合格者インタビュー(1) 口コミ(5875)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 わからない
中2 週3日 わからない
中3 週3日 わからない

塾を選んだ理由

家から近いからです。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

塾からの宿題が出たので、他の人たちよりは勉強をする環境にあったと思います。でもしなければならないことしかしませんでした。でも、それでも学校の授業には余裕がある状態で受けることができました。あまり変化しているとは感じていませんでしたが、偏差値が上がってました。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

利用できるものは利用してください。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

家族の人と一緒に勉強することによって、競争心が芽生えました。他の人よりも質の高い勉強をどれだけすることができるのかと自問自答しながら勉強することができました。また、一緒に終わった後に休憩することも良いと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家族の一人ひとりがしっかりと受験期であるということを思うことが大切だと思います。また、ご褒美をみんなで考えて設定することも良いと思います。そのことによって、家族みんながご褒美のために頑張ろうと思えると思います。

塾の口コミ

馬渕教室の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

結果論から言えることなのでなんとも言えない部分ではあります。ただ、やはり公立トップテンへの合格実績は破格的に高く、そういう、ブランド校です。ただ、お金がなくても2科目だけ受講できるなど、費用の選択もそれなりにあったので家計にもとても助かりました。

7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください