武庫川女子大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値50(フラママ) 個別教室のトライ出身
- ニックネーム
- フラママ
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 100,001円以上
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 武庫川女子大学 教育学部 | E判定 | 合格 |
2 | 甲南女子大学 人間科学部 | C判定 | 合格 |
進学した学校
武庫川女子大学 教育学部通塾期間
- 高3
-
- 個別教室のトライ に入塾 ( 完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1時間以内 |
高2 | 通塾していない | 1時間以内 |
高3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第1希望に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
全て自分で決めさせた。親が口を出すことを極力控え、志望校の決定や学校見学も自分で行って自分で決めさせた。塾選びも自分で見学に行き、決めさせた。やりたいようにやらせたのが自主的な行動に繋がったと思われる。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し介入しても良かったかもしれない
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に学校に行き、大学生の雰囲気が知れたのが良かった。大学生になった時のイメージが膨らんだことで、開きたい気持ちがが大きくなり、勉強にも気合いが入った。また、行った事でこの大学はないと思い、自分に合った大学を探すことに繋がった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
私学の入試は受けてみないと分からないから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
第2希望校の入学金支払いの時期と第1希望校の合格発表の時期を考えて受験させるべきだった。
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週3日 | 100,001円以上 |
塾を選んだ理由
本人が選んだ
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
苦手な英語を個別で見てもらい、分からないところを徹底的に教えてもらえたので、入試問題を簡単に解くことができるようになった。 大学合格後も、TOEFLの勉強を見てもらえるなど、柔軟な対応をしてもらえたので良かった。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ちょうど良かった。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験はあくまでも通過点であり、自分の目的達成のための手段であることを理解させた。 その結果、自分がしなければならない事を理解して自ら行動できるようになった。 その甲斐あって、勉強への向き合い方を考えて自主的に取り組む事ができるようになった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭内では学習に集中できない事が多かったので、塾の自習室や図書館での学習に励んだ。特に塾では共に大学受験に挑む生徒がいる事で、勉強する事に挫けずに頑張ることができた。 家ではリラックスできるような環境づくりに努めた。
その他の受験体験記
武庫川女子大学の受験体験記
塾の口コミ
個別教室のトライの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
本人の性格や状況が、塾の個別指導のスタイルと完全に合っていたと感じます。講師の方々もベテランの方から、最近の受験の現状をご自身で経験されて熟知されていらっしゃる若手の方まで、様々なタイプの方がいらっしゃるので、相談もしやすく、対応も様々な方向からしていただけて助かりました。