高知県立大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値50(57377) 個別指導WAM出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 高知県立大学 文化学部 | A判定 | 合格 |
2 | 同志社女子大学 表象文化学部 | A判定 | 合格 |
3 | 龍谷大学 文学部 | A判定 | 合格 |
進学した学校
高知県立大学 文化学部通塾期間
- 高2
-
- 個別指導WAM に 入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 学習していない |
高2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
高3 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
本来目指していた大学を受験していないため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
学校活動と勉強のオンとオフの切り替えを意識しながら、自分のお気に入りの勉強スペースで勉強を習慣づけることが大切だと思う。また、自分が苦手な単語などは1つのノートにまとめ、模試や本番の前に確認すると、安心できる。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
周りに流されずに、志望校選択も勉強も自分のペースで!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
二次試験の直前に第一志望校を変更したため、変更した第一志望校の大学のオープンキャンパスや説明会に参加できていなかった。大学のホームページで、キャンパスや交換留学先の国、サークルや寮を調べ、それらを参考にした。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
実現可能な範囲内で選択したため
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分のペースで!
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- AIを活用して、苦手な単元から特定できて効率的に勉強できる
- 成績保証制度付きの個別指導!定期テスト1教科につき20点アップを目指せる
- マンツーマンの個別指導が、月額5800円~(税込)で受講可能!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
高3 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
安価で立地が良かったため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
志望校に対して、情報収集を行なっていただいたり、使用する参考書等を取り寄せていただいたりと自分ではできないサポートをしたいただいた。また、自習スペースがあり、休日も使用できたのが個人的にはとてもよい点だった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
環境に頼りましょう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
夕方から夜にかけて塾に通う以外にも、朝には学校に登校する必要があったため生活の時間感覚を狂わないように子どもと同じ時間帯に就寝、朝起きるようにした取り組みは良い効果があったと思う。あとは、無理をさせないことが大事だとも思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
模試や本番の試験の段取りや日時の把握は、本人と行っていた方がよいと思う。しかし、受験の申し込みなどは子ども自身の経験に繋がると思うので、余裕があれば子どもにさせると良いと思う。あとは、体調管理についてのアドバイスも子どもにしたら良いと思う。
その他の受験体験記
塾の口コミ
個別指導WAMの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
個別指導はとてもよいです。なぜかと言うと、個に沿った指導をしてくださるからです。なかでもこの塾は、先生の質がとても良く、どの先生も親身になって教えて下さいます。勉強だけではなぐさ、学校生活についても色々と話してくださり、子どもは目指す学校に期待をふくらませているようでした。合格できたのもこの塾の先生がたのおかげだと思っています。ありがとうございます。