札幌光星高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値60(57378) 札幌練成会 個別学習NEXUS出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 69
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 北海道札幌北高等学校 | C判定 | 不合格 |
2 | 札幌光星高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
札幌光星高等学校通塾期間
- 小5
-
- 札幌練成会 個別学習NEXUS に 入塾 ( 完全個別指導(1対1) )
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 3〜4時間 |
中2 | 1〜2時間 | 4時間以上 |
中3 | 2〜3時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
学力の高い学校に入れたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
学校の授業を軸として、塾に行くことにより予習復習の習慣が身に付き、自発的に勉強に取り組むことができた。また、家も環境を整えてあげることで、本人が集中力を保ちながら自分のペースで勉強できるようになった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
今のままで良い
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
今までのノウハウや合格者の実績の積み重ねがあることから、より信憑的な情報を得ることができた。先輩方の学力と照らし合わせたときにその子がどの学校を受けるべきかを適切にアドバイスしてくれた。また、フラットで学力を見てくれるから。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
そもそも偏差値が高いのでチャレンジ校を+10にすることはできないから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分のペースでやるのが一番である
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 授業は個別の映像授業で、わからないときは専任講師に質問できる!
- 基本から応用まで、各自の目的にあわせたトレーニングができる!
- 授業がない日でも自習に行けて、学校の宿題などを質問できる!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
周りの評判など
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
自分のぺースで予習復習をする術を覚えたことが大きい。それにより、高校入学後は塾に行くことなく自分のペースで勉強することができ、しっかりとトップをキープしながら志望大学を目指せたことが大きかった。大学でもその調子で頑張ってほしい。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分を信じること
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
静かな中で集中できる環境を作ってあげることで、勉強の学力だけではなく、勉強に臨む姿勢を養うことで、それが高校に入ってからも学習の習慣に繋がり、塾に行くことなく学力トップをキープすることにつながったのが大きな効果だったと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供がやることを信じて、親は出しゃばらずにサポートしてあげることで、学力の向上と勉強に臨む姿勢を身につけることができる。結果はなるようにしかならないので、それに一喜一憂しないでどっしり構えることが大事。
その他の受験体験記
札幌光星高等学校の受験体験記
塾の口コミ
札幌練成会 個別学習NEXUSの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
子供が楽しく勉強できるように取り組んでいるのが感じ取れる。 入学した時の成績が中の下だったが、成績アップできるように応援すると力強く宣言してくれました。 9ヶ月経った今では、成績も少しずつ伸びてきています。 自宅でも机に向かってしっかり勉強しています。 通わせて良かったと思っています。 後残り2年間も通わせていきたいと考えております。