1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 平塚市
  6. 神奈川県立平塚江南高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

神奈川県立平塚江南高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値55(57435) 高校受験ステップ(STEP)出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立平塚江南高等学校 C判定 合格
2 平塚学園高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ステップ模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 3〜4時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

受験までに苦手科目の点数をあげることができたこと。授業が楽しかったこと。受かったから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

授業がない日も塾の自習室に友達と通い、帰りに自分へのご褒美としてコンビニのホットスナックやお菓子を買っていた。学校での休み時間などには友達と問題を出し合ったりするなど楽しく勉強することを心がけた。苦手科目では、単元ごとに絞って、基礎をとにかく固めることを意識した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

苦手科目を早いうちから潰しておく

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

実際に通っている元塾生徒の実際に通ってみての声を聞くことができたり、ネットの口コミだけでは知れない学校情報を知れたこと。様々な高校の制服や独自のイベント、校則などの情報がわかりやすくまとめられたポスターが掲載されていたり、ガイダンスも多く開催していて情報収集に役立った。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

受験は直前まで伸びるから少し背伸びした高校を第一志望とした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

プレッシャーかかっているけど高校受験は案外どうとでもなる。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

高校受験ステップ(STEP)
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 神奈川県内の高校受験対策におすすめ
  • 学校の部活動とも両立できる時間割
  • 小学生から高校受験対策を開始できる
口コミ(2772)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 わからない
中2 週3日 わからない
中3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

友達や姉が通っていたから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

様々なテキストが配られるため、得意な社会は応用テキストを、苦手な理科は基礎のテキストをみたいに、科目や自分の状況に応じて使い分けていた。そうすることで苦手科目も少しづつ点数が伸びてきたし、社会も安定するようになった。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

友達と楽しく勉強しよう!

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・その他

単語カードを作るのを母が手伝ってくれたり、受験期直前にはアールワンを大量に買ってくれたり、姉なども人混みのあるイベントを避けるなど私の体調を崩さないように気をつかってくれた。そのおかげもあり、本番は緊張を除いてはベストコンディションで挑むことが出来た。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験期での体調不良はメンタル的にも命取りになるので、家族が健康的な食事を作ってくれたり、アールワンなどの体調管理の飲み物などを買ってくれるなど、体調面でのサポートがなんだかんだ1番いいサポートだと思った。

塾の口コミ

高校受験ステップ(STEP)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学習の難易度とスピードについていけるのならとても実力のつく塾だと思います。 金額はステップに比べて割高ですが、それだけ価値のある授業や先生方だと思います。保護者向けの受験情報もとても多くて安心して子供を任せられます。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください