瀧野川女子学園高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値55(57471) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中2
-
- 個別指導の明光義塾 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
勉強する気が起きない時は自習室に行ったり、図書館に行ったり勉強する場所を変えたり勉強しなきゃ行けない環境を自分から作ること。ワークを何回ものくのを繰り返すんじゃなくて受験2.3ヶ月前からは過去問を重点的にとく。過去問の分からなかった問題をワークで見直しする。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
気合い
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
この学校がどんなことに力を入れているのかが分かる。学校の雰囲気や先生の雰囲気、生徒の雰囲気が分かる。部活見学などもあって自分がここの高校の部活とあっているのかもわかる。生徒から直接どんなところが魅力かどんな高校か聞ける。パンフレットに書かれていること以外も色んなことを知れる。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
滑り止めは絶対に落ちない自信があるところを選びたい。第一志望もちょうどだと少し心配になる。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早くから勉強する。
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | わからない |
中3 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
個別だったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
苦手教科のテストの点数がすごく上がった。分からないところを教えてくれるだけでなくどう勉強したらいいのかも教えてくれた。得意教科も上がった。自分に合ったレベルの問題集ができるので物足りなさがない。分からないところはわかるまで解説してくれる。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
宿題をちゃんとやる
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
テレビの音が邪魔にならないように自分の部屋で勉強をしたり、イヤホンやヘッドホンをつけて雑音が聞こえないようにする。それでも集中できない時は集中できる音楽を聴いたり自然音を聞いたりしながら勉強をすると勉強が捗った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
部屋の中を綺麗にする。机の上や椅子に座った時手に届く場所に漫画やゲーム機などを置かない。部屋を暖かくしすぎない。暖かくしすぎると眠くなってしまうから、眠くなってきたり、集中できないと思った時は窓を開けて冷気を部屋に流し込む。
その他の受験体験記
瀧野川女子学園高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います