1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 京都府
  5. 福知山市
  6. 京都府立福知山高等学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

京都府立福知山高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値50(57584) ビーパル個別指導学院出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 京都府立福知山高等学校 C判定 合格

通塾期間

小6
中1春
  • 春期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

志望校に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

とりあえず、ひたすら勉強時間を確保した。休日は1日10時間以上勉強をするようにし、朝のうちは頭がまだ疲れていないので、得意な数学の問題をし、その次に英語や苦手な国語の問題などを解いて行ったりしていました。疲れた時は、あまりよくないが音楽を聴きながら勉強したりしてモチベーションをあげていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早いうちから勉強するとよい。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

学校からの合格体験記をみて、この高校にはこのような特徴があり、どのように勉強したら合格できるのかとか、どのような生徒方がよく通われているのかとかがよくわかった。学校の先生に相談したら、よく相談にのってくれたりしたので、それによって今の自分があるし、将来の夢ができたので、今ではとても感謝しています。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

滑り止めには受からないといけないという思いがあったので、偏差値は低めを受けました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れ。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

ビーパル個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 指導力に自信!成績を上げるための指導を実施
  • 受験対策や内申点対策など、それぞれのニーズに合わせたコース編成
  • カウンセリングに基づいた分析・アドバイスで成績アップ
口コミ(79)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 わからない
中2 週1日 わからない
中3 週1日 わからない

塾を選んだ理由

特にないです。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

小学生のときから、英語を勉強していたこともあって、英語が苦手だということがなくなり、今では海外で就職したいと考えるほどになりました。英語の添削をしてもらったりして、どの単語が間違っているのかとか、どの文法を間違っているのかを理解して、同じ間違いをしないようになっていきました。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れ。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

とりあえず、受験当日に体調を崩さないように心がけていました。本番で体調を崩したら、全力を出せないし、しんどい中受けるのも大変なので、受験生だからといって、夜遅くまで勉強したりしないこと、規則正しくない生活をすることをしないことに気をつけていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

私の場合同じ場所で勉強していて、よく飽きたりしていたので、家の中でも自分の部屋、リビング、おばあちゃんの家など場所を変えて、勉強をしていました。あとは図書館に行ったりして、周りの受験生と一緒に勉強したりして、モチベーションをあげていました。

塾の口コミ

ビーパル個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

個別で黙々と取り組みたい子には良い塾だと思います。先生方が変わっても大丈夫な子は安心して通えるとおもいます。どの先生方も丁寧です。値段は高めですが上位がキープできること、いつでもではないですが、自習も出来るので勉強はすきになります。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください