1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 愛知県
  5. 刈谷市
  6. 愛知県立刈谷高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

愛知県立刈谷高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(57633) 愛祥学院出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
75
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 愛知県立刈谷高等学校 A判定 合格
2 名城大学附属高等学校 A判定 合格
3 愛知県立西尾高等学校 A判定 合格
4 愛知県立刈谷北高等学校 A判定 未受験
5 星城高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
  • 愛祥学院 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:新統模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

入試が近づいていくと過去問や模試の量が増えていき解き直しや模試の失敗をうまく活用することができなくなった。しかし通っていた塾が解き直しの時間まで確保してくださったことから模試を受けっぱなしを回避することができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分を信じること

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

学校のホームページをよく見ることで学校のことを詳しく知ることができる。また、学校のパンフレットには授業の単位を詳しく知ることができる。オープンキャンパスでは、実際に先輩と会話を交わし部活などの学校生活を知ることができました。先輩の情報はとても役に立ちました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

挑戦することに意味がある

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

努力は身を結ぶ

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

愛祥学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 学校の授業進度に沿った授業展開で生徒の理解力を深め、学力の定着を図る!
  • 学年別コースからマンツーマン個人指導まで、生徒の学力や目的に応えるコースを開講!
  • 基礎学力向上から定期テスト対策受験指導まで幅広く豊富な指導実績!
口コミ(38)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週3日 10,000円以下
中3 週5日以上 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

授業料の安さ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

学校の帰りは家に帰らずに塾に行き自習室を利用したことで家にある誘惑物であるスマートフォンやタブレットを避けることができた。 通常授業では数学などではわからない問題も多かったが解法を理解することで初見問題も徐々に解けるようになった。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習室活用

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験によってメンタルが不安定になるため適度の運動のため散歩を積極的に一緒に行うことでコミュニケーションもすることができる子供に寄り添うことができた。 受験会場が遠いため事前に練習したことでスムーズに移動することができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強のみすることは逆効果なので気分転換をすると本人の意思があれば全力で気分転換に手伝った。 また英単語などの問題を出してあげるなど本人を支えた。 寝る時間をしっかる確保してもらうように声掛けをできるだけかけた。

塾の口コミ

愛祥学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 4
回答者
保護者
回答時期
2023年

講習の先生方には優秀さを感じました。単に勉強を教えるだけではなく、苦手分野の分析や弱点克服に対し、貢献していただきました。また合宿やディズニーランドのイベントなど、学習以外の内容も充実しておりました。塾生が塾に通う意欲の向上にも工夫が見られました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください