1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 帝京平成大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

帝京平成大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値60(57634) ena新宿セミナー出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
69
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 聖路加国際大学 看護学部 E判定 不合格
2 日本赤十字看護大学 看護学部 C判定 不合格
3 杏林大学 保健学部 B判定 不合格
4 帝京平成大学 ヒューマンケア学部 A判定 合格

通塾期間

高2
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:新セミ模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 1〜2時間 3〜4時間
高3 2〜3時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

不合格だったため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

模試を毎回受けた。模試を受けることで自分とライバルの差を知ることができた。また、塾内の模試ではいい得点を取ると名前がランキングに掲載されたため、クラスメイトとの差を感じたり掲載されるとモチベーションに繋がった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

これでもかというくらい勉強しても落ちる時は落ちるのでいい判定を取ったからといって自分を過信しないことです

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

学校の強みをしれた、逆に学校の弱みも教えてくれたのでないようにとても信頼があった。コロナで学校見学に行けない中、合格した先輩の話やチューターに受験の体験記を聞くことが出来、リアルな評判を知ることが出来た

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

レベルが高ければ高いほどいい病院へと就職出来るのでとりあえず目標は高く持ちたかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とりあえずレベルの高い学校を志望すれば最低限の学校に行くための実力はつくのでいったん目標は高くすべしです

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

ena新宿セミナー
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 校舎で行う「対面授業コース」と自宅で映像ライブ配信が見られる「オンラインclass」を開講
  • 看護医療系入試に長年精通したプロ講師による授業
  • 看護医療系受験に特化した指導で徹底的に受験対策ができる
口コミ(84)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週1日 10,001~20,000円
高3 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

看護に特化していたから。志望校別の授業があったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

面接の練習を生徒が納得行くまでサポートしてくれたのは本当に有難かった。塾の進学実績にこだわることなくその生徒のやりたい事や目標に寄り添って指導していたのがとても良かった。赤本が置いてあるのも良かった。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親身になってくれる塾長がいるので沢山頼るといい

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した

スマホを全て禁止するのではなく、勉強のご褒美という形で触れるようにした。これを頑張ればスマホを見れる!というふうにモチベーションに繋がった。1日10時間勉強していたのに対して1時間くらいはスマホを見ていたと思う。SNSは禁止していてYouTubeなど個人で出来るアプリを楽しんでいた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家に居るとどうしてもスマホを見てしまったり計画通りに勉強を進めるのが難しくなるので、タイマーを使って全ての時間を管理していた。また、寝る前と起きた後に単語帳を見る時間を作ることで単語が定着しやすくなった

塾の口コミ

ena新宿セミナーの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

とにかく全てにおいて満足しております.先生方はもちろん、駅から近い事、友達がとても仲良く和気あいあいとしてる事、宿題の配慮、テストの点が悪い子に対しての接し方..親の私達が心配することは一切なく真剣に取り組んでいただいております

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください