1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 大阪府
  5. 交野市
  6. 関西創価中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

関西創価中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(5786) エディック個別・創造学園個別出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 関西創価中学校 B判定 合格
2 甲南中学校 C判定 未受験
3 須磨学園中学校 C判定 未受験

進学した学校

関西創価中学校

通塾期間

小4
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1時間以内
小5 1〜2時間 1時間以内
小6 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

生活リズムの中に、勉強時間をうまく入れていました。またゲームや動画視聴の時間も息抜きの為に、そんなに厳しく時間制限はしませんでした。リラックスできるように極力自分から何をするか考えてもらうようにしました。過去問は何度も解きました。だんだんと解けるようになるときと、何度も間違えている時とさまざまでしたが、とにかくあきらめないようにしようと励ましていきました。学校でも積極的になっていったことは、受験勉強のおかげと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早くから取り組んでもよかった。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校見学は、オンラインでは生徒や先生からのアドバイスや、学校のいいところを教えてもらうことが、できました。応援してもらったことも心強かったようです。オープンスクールは実際体験授業と、見学をすることで、学校へ行ってみたいと思うようになったようです。とにかく、体験することが大切だと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

自分の力で少し頑張っていけるところがベスト。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自信をもって取り組めば更に良い結果に繋がる。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

エディック個別・創造学園個別
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 中学・高校の授業理解や定期テストでの得点アップで、内申点を高める!
  • 対面で、映像で、デジタル教材で、3つの中から自分にあった指導方法を選べる
  • ライセンス制度で厳しい基準をクリアした講師による、質の高い授業が受けられる
口コミ(256)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週1日 10,000円以下
小5 週1日 10,000円以下
小6 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

個別対応で、本人の、ペースに合わせて進めてもらった。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

最初は、問題が難しくなり、学校でも習っていないところが、たくさん出てきました。わからないことで、自信をなくしたようですが、挑戦しようという気持ちが出てきて、最後まで諦めずに、やり切ろうという気持ちが強くなり、宿題も頑張っていたように思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先生と楽しく頑張ってほしい。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

早寝早起きを心がけていきました。勉強時間と遊び時間のメリハリと、食事の楽しさや団欒を大切にしました。緊張しないように、当日までリラックス、家族も自然にいるようにしました。本人もそこまで緊張することなく、普段どうりに、テストまで終えることができたように思います。家族の応援というよりかは、寄り添っていくようにしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

長い道のりなので、焦らずに、目の前のことを、着実にこなしていくことが大切です。結果も大切ですが、そこへいくまでの、自分たちの、思いや、行動が結果につながると思って、前向きにいることが大事だと思います。あきらめないこと、投げ出さないことを目標にしていると、いろいろなこともできるようになるので、結果いい方向にいくのだと、おもいます。

塾の口コミ

エディック個別・創造学園個別の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

さほど良い状態の能力では無かったのでこの学習塾にめぐり逢い良かったと親子共々今ではよろこんでいます。一人一人に合わせた教材なので、楽しく無理なく通えるこの学習塾は今現在成績の振るわないお子さんには最適の学習塾だと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください