慶應義塾高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値65(57868) 臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 65
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
通塾期間
- 中3
-
- 臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中2 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中3 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
合格した
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
塾の先生のアドバイスに、ただひたすら従うだけでした。さすがプロだけあって、的確に勉強へのアドバイス志望校の選び方もしてくれました。子供も先生に全幅の信頼を置いており、安心して受験に臨むことができました。その結果、志望校のレベルも上げることができ合格することもでき、大変満足とともに感謝をしております。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾の先生のアドバイスの通りにすれば良い
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾の先生のアドバイスに、ただひたすら従うだけでした。その結果当初は想定もしていなかった高いレベルの学校に入ることができました。子供も親も大変満足をしています。塾の先生には感謝しかありません。親としては特にやる事はなく、子供が勉強に集中できるように静かな環境を作ることだけでした。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
塾の先生のアドバイスに従った
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾の先生のアドバイスに従えば良い
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 神奈川・東京・千葉・埼玉の難関公立・難関国私立に特化した受験対策ができる
- 難関校受験に強い講師によるきめ細かいサポートが受けられる
- 特色検査対策など、難関校独自の対策ができる!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週5日以上 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
近い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
塾の先生の言う通りにするだけでした。さすがプロだけあって、様々なテクニックや勉強方法を子供に教えてくれました。子供も大変先生を信頼し、尊敬もしており、安心して受験に臨むことができました。親は余計な口出しをせず、静かな環境に子供を置くことを意識しているだけでした。それがかえってよかったのかと言うふうに今となっては思います。とにかく塾の先生には感謝をしています。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
先生のアドバイスに従えば良い。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
とてもレベルの高い学校に合格ができたので、家庭での取り組みは成功したと言うふうに思っております。それもこれも全て塾のアドバイスによるものです。プロである塾の先生に任せることで充分満足した結果が出ました。先生には感謝をしております。それ以上特に言う事はありません。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親は余計な事はせずに、自分の判断や過去の経験よりも塾の先生のアドバイス言うことが正しいと言うふうに理解をして静かに見守ることが良いと思います。子供が混乱することがなく、安心して受験に打ち込める環境を作ることが親の役目だと思います。とにかく親は余計な口出しをしない方が良いと思います。
その他の受験体験記
慶應義塾高等学校の受験体験記
臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】の受験体験記
塾の口コミ
臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
集団塾なので個人塾よりも金額がリーズナブルであるが、生徒の取り組み状況については細かく見ていただき、学習の遅れが出ない様に補習も組んでくれていてカリキュラムが整っていると思う。講師の差は多少あると思うが、私の子供が当たった講師は面倒見が良くフォローしてくれた