1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 東京都立竹早高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値58の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

東京都立竹早高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値58(5792) 個別指導の明光義塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
58
受験直前の偏差値
63
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立竹早高等学校 B判定 合格
2 錦城高等学校 B判定 未受験
3 駒込高等学校 B判定 未受験
4 淑徳巣鴨高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中3
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望校に合格できたので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

ただたんに「勉強しなさい」ではなく、なんのために勉強するのか等を考えさせた事が良かったと思う。そうでないと丸暗記状態、勉強させられている感の中で日々を過ごしてしまいそうなので。 頭ごなしに言いがちだが、そうならないよう気をつけた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

将来の目標の為に頑張れ

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

本人が初めから気になっていた学校の一つだった。見学に行って私も良さそうな学校だと思った。本人も実際の校舎、生徒を見て実情をつかめたと思う。特に、部活動見学ではやりたい部活の様子が見られた事が大きかったと思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

あまり無理しすぎても、と思うので。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標に向かって頑張れ

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(10691)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

家から近かったので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

初めは合格率判定もあまり良くなかったのですが、通ううちに少しずつ(上がったら下がったりはありましたが)良い方向に向かっていったと思います。 本人も、「塾に通っているのだから」というだけで安心せず、しっかり集中して取り組めたと思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

しっかり集中して頑張れ

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

子供にプレッシャーを与えすぎない程度に頑張れと応援の言葉をかけたり、雨の日は車で送り迎えをしたりしてサポートしました。 直接的な効果があったのかはわかりませんが、親も心配していると言うこと、気にかけていると言うことは少しでも気づいてくれていたのではないかと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供への言葉がけは、言葉選びを慎重に。 「頑張って」と言うのは容易いことですが、それがプレッシャーになりすぎないよう、言葉だけで無責任な応援にならないよう気を使いました。 どんな表現でことばがけすれば想いが伝わるかな、と注意しながら応援しました。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください